着実な進歩
2015.02.28.Sat.23:59
日帰りでGALAへスキーに行ってきました。
昨シーズンは受験を控えていることもあり行けなかったため、2シーズン振り。今年は北海道へ行こうかとか、八方でいつもより長く泊まろうかなんて考えていたのですけど、いざ長女の受験が終わって日程調整してみたところ3月が意外と過密日程なことが判明。でも1回くらいは行きたいよね…ということで、何とか1日だけ都合を付けた次第。日帰りとなれば、行先は楽チンなGALAデスネ…(^^
GALA自体もたぶん5~6年振り。久しぶりに訪れたのですが、いろいろ進化も感じられたのにちょっと驚きました。
1)駅をおりてすぐのインフォメーションカウンターが、複数の外国語毎に用意されている。「日本語+仏語+英語」、「日本語+中国語+韓国語」のような感じ(実際の組み合わせは忘れましたけど)。
2)用具のレンタルですが、ストックはゴンドラ降りた先のスキー場側でセルフサービス。板の返却はゴンドラで帰ってきた降り場でOKに。これによって、借りた方の運搬負担がかなり楽に…
今年で25周年のGALA。私が初めて行ったのは大学1年生だった1992年の2月下旬でしたから、開業後まもない頃でした。そこから四半世紀が経過していますけど、サービスが着実に改善されているのだなぁと感心した次第デス(^^

昨シーズンは受験を控えていることもあり行けなかったため、2シーズン振り。今年は北海道へ行こうかとか、八方でいつもより長く泊まろうかなんて考えていたのですけど、いざ長女の受験が終わって日程調整してみたところ3月が意外と過密日程なことが判明。でも1回くらいは行きたいよね…ということで、何とか1日だけ都合を付けた次第。日帰りとなれば、行先は楽チンなGALAデスネ…(^^
GALA自体もたぶん5~6年振り。久しぶりに訪れたのですが、いろいろ進化も感じられたのにちょっと驚きました。
1)駅をおりてすぐのインフォメーションカウンターが、複数の外国語毎に用意されている。「日本語+仏語+英語」、「日本語+中国語+韓国語」のような感じ(実際の組み合わせは忘れましたけど)。
2)用具のレンタルですが、ストックはゴンドラ降りた先のスキー場側でセルフサービス。板の返却はゴンドラで帰ってきた降り場でOKに。これによって、借りた方の運搬負担がかなり楽に…
今年で25周年のGALA。私が初めて行ったのは大学1年生だった1992年の2月下旬でしたから、開業後まもない頃でした。そこから四半世紀が経過していますけど、サービスが着実に改善されているのだなぁと感心した次第デス(^^


