同一メーカーでも異なるサイズ
2023.03.09.Thu.20:31
1月中旬に普段履き用のスニーカーを買い替えました。
ここ10年程度、メレル社のカメレオンストーム シリーズを2/3/5/7/8と使い続けてきており、履き慣れた同シリーズを再購入しようと考えていたのですが、ちょうどこのタイミングで国内の市場在庫がかなり品薄になっていることが判明。結局、同社製のモアブ3を選んでみたのですが、この選択は…。
いつも通りWeb通販で購入してしまったのも失敗した要因の1つですが、まずサイズが合いません。
足のサイズは実測で26.5cmですが、カメレオンでは余裕を見て27cmを履いています。メーカーとワイズ(2E)が同じだからとモアブ3でも27cmを選んだのですが、爪先があたる感じなので1サイズ位小さい印象。しかも、カメレオンではこれまで1度も経験していなかった靴擦れまで発生してしまいました。合わないものを我慢して履いていてもいいことはないデスネ(^^A
とりあえず…現在は朝のウォーキング時に履いているアンダーアーマー製のスニーカーを履いていますが、こちらも購入後から2年近く経過しているためソールはかなり薄くなってきています。取り急ぎ1~2足分を購入し直す必要が出てきましたが、どうしたものかなぁ…

ここ10年程度、メレル社のカメレオンストーム シリーズを2/3/5/7/8と使い続けてきており、履き慣れた同シリーズを再購入しようと考えていたのですが、ちょうどこのタイミングで国内の市場在庫がかなり品薄になっていることが判明。結局、同社製のモアブ3を選んでみたのですが、この選択は…。
いつも通りWeb通販で購入してしまったのも失敗した要因の1つですが、まずサイズが合いません。
足のサイズは実測で26.5cmですが、カメレオンでは余裕を見て27cmを履いています。メーカーとワイズ(2E)が同じだからとモアブ3でも27cmを選んだのですが、爪先があたる感じなので1サイズ位小さい印象。しかも、カメレオンではこれまで1度も経験していなかった靴擦れまで発生してしまいました。合わないものを我慢して履いていてもいいことはないデスネ(^^A
とりあえず…現在は朝のウォーキング時に履いているアンダーアーマー製のスニーカーを履いていますが、こちらも購入後から2年近く経過しているためソールはかなり薄くなってきています。取り急ぎ1~2足分を購入し直す必要が出てきましたが、どうしたものかなぁ…



スポンサーサイト
ふるさと納税 3年目は…3
2023.03.06.Mon.22:40
昨日のエントリの続き。
”問い合わせと交渉”をするため、まずは窓口を探すところから始めてみました。
楽天で手続きをしたので当該Webサイトで窓口を探したのですが、見つかりません。
問い合わせは…というページは存在しているのですが、AIチャットで内容を入力すると「商品の返送/発送などの問い合わせは直接市役所へ」と振り分けられてしまいます。一方で、その市役所の連絡先のリンク等はないのですよね(苦笑
ググって探した市役所のWebサイトTopページからサイト内検索で「ふるさと納税」を見つけて、担当部署に問い合わせてみました。
わりとすぐに返信があり内容を確認したのですが、結果は…
恥ずかしながら当方の勘違いというか早とちりだったというか(^^A
「1~2月に発送分」はその通りなのですが、202「4」年の”(早期)予約”を間違えて選んでしまっていた模様。まさか来期(2022年末に2024年頭の分)の予約なんてものがあるとは思わなかったデスヨ。
市役所の担当さんからご指摘いただいて初めて気が付いた次第。まぁ来シーズンの到着を楽しみに待つこととします。

”問い合わせと交渉”をするため、まずは窓口を探すところから始めてみました。
楽天で手続きをしたので当該Webサイトで窓口を探したのですが、見つかりません。
問い合わせは…というページは存在しているのですが、AIチャットで内容を入力すると「商品の返送/発送などの問い合わせは直接市役所へ」と振り分けられてしまいます。一方で、その市役所の連絡先のリンク等はないのですよね(苦笑
ググって探した市役所のWebサイトTopページからサイト内検索で「ふるさと納税」を見つけて、担当部署に問い合わせてみました。
わりとすぐに返信があり内容を確認したのですが、結果は…
恥ずかしながら当方の勘違いというか早とちりだったというか(^^A
「1~2月に発送分」はその通りなのですが、202「4」年の”(早期)予約”を間違えて選んでしまっていた模様。まさか来期(2022年末に2024年頭の分)の予約なんてものがあるとは思わなかったデスヨ。
市役所の担当さんからご指摘いただいて初めて気が付いた次第。まぁ来シーズンの到着を楽しみに待つこととします。



ふるさと納税 3年目は…2
2023.03.05.Sun.20:49
約3か月前のエントリの続き。
ここ数年、年末にふるさと納税制度を利用しており、昨年末も4市町村に納税しました。いつも通り食品が返礼品になっているものを選んだのですが…
3市町村分は無事に届いたのですが、残る1市の分だけまだ届いていません。Webサイト上での説明では「原則、通常2週間~1ヶ月で発送」と書かれていますが、「商品ぺージでの説明内容に依る」との記載もあります。商品ページでは「1~2月に発送分」という説明がされていたこともあり、黙って待っていたのですが流石にそろそろかなぁ…と。
選んだのは林檎なので、3月に入ってしまうと旬を過ぎてしまった感が強まります。長期貯蔵分を今更送ってもらってもなぁ…。既に今年の年末発送分の受付も始まっていることなので、それまでスライドさせても構わないのですが、まずは問合せと交渉ですね(^^A

ここ数年、年末にふるさと納税制度を利用しており、昨年末も4市町村に納税しました。いつも通り食品が返礼品になっているものを選んだのですが…
3市町村分は無事に届いたのですが、残る1市の分だけまだ届いていません。Webサイト上での説明では「原則、通常2週間~1ヶ月で発送」と書かれていますが、「商品ぺージでの説明内容に依る」との記載もあります。商品ページでは「1~2月に発送分」という説明がされていたこともあり、黙って待っていたのですが流石にそろそろかなぁ…と。
選んだのは林檎なので、3月に入ってしまうと旬を過ぎてしまった感が強まります。長期貯蔵分を今更送ってもらってもなぁ…。既に今年の年末発送分の受付も始まっていることなので、それまでスライドさせても構わないのですが、まずは問合せと交渉ですね(^^A



確定申告用資料の手離れ
2023.02.14.Tue.09:27
確定申告の受付開始が2日後に迫っています。
例年通り今年もこのタイミングで纏めた資料一式を税理士さんに渡すことができました(^^
今年も一昨日には準備が完了していたのですが、アポの関係で今日になった次第。
作成した出納帳から経費を拾い出してみたところ、前期は修繕費がちょっと多めだった印象。リフォーム工事でキッチン入替やら電気工事、フローリング貼替が続いたのが効いています。ある程度は把握していたので、昨年末の設備投資は最低限にしておいて良かったなぁ。一昨年並みに昨年末もふるさと納税をしましたが、帳尻を合わせるために設備投資した分は資産計上(して分割償却)と経費計上の按分を調整した方が良いのかも。
↑このあたり↑、申告書(案)が出来上がった段階で例年以上に税理士さんと打ち合わせが必要そうです(^^A

例年通り今年もこのタイミングで纏めた資料一式を税理士さんに渡すことができました(^^
今年も一昨日には準備が完了していたのですが、アポの関係で今日になった次第。
作成した出納帳から経費を拾い出してみたところ、前期は修繕費がちょっと多めだった印象。リフォーム工事でキッチン入替やら電気工事、フローリング貼替が続いたのが効いています。ある程度は把握していたので、昨年末の設備投資は最低限にしておいて良かったなぁ。一昨年並みに昨年末もふるさと納税をしましたが、帳尻を合わせるために設備投資した分は資産計上(して分割償却)と経費計上の按分を調整した方が良いのかも。
↑このあたり↑、申告書(案)が出来上がった段階で例年以上に税理士さんと打ち合わせが必要そうです(^^A



16年ぶりの買替 5
2023.02.06.Mon.18:32
約3週間前のエントリの続き。
ふるさと納税の返戻品として2脚届いたので、残2脚をいよいよ手配することに。メーカー直販しか入手方法がなかったのですが、タイミングよくセール期間に突入してくれたので送料分+α程度の割引も入り助かりました。メーカー直販サイトでポチっとしたのですが、しばらくして同社側から予想外の連絡が…
どうやら私が選んだダイニングチェアはちょうどマイナーチェンジがされたのだとか。パッと見ではわからない程度らしいのでWeb上では未告知なものの、小変更の前後両モデルを2つ横に並べてしまうと気が付くレベルな由。当方が先行して2脚確保している状況も事前に伝えていたので、先方も今回の注文に当惑していたそうです。
先行分の到着からまだ1ヶ月程度という状況も鑑みて、「今回は新たに小変更後モデルを4脚作成し、その納品時に先行分2脚は引き換えで回収」という提案をいただきました。この提案をするために社内で調整していたため、当方への受注連絡が若干遅れたそうです。
既に手元にある2脚もかなり出来栄えが良くて満足していたのですが、今回の提案もユーザー側の立場に寄り添った内容だったので流石だなぁ…と少しばかり感動してしまった次第(^^

ふるさと納税の返戻品として2脚届いたので、残2脚をいよいよ手配することに。メーカー直販しか入手方法がなかったのですが、タイミングよくセール期間に突入してくれたので送料分+α程度の割引も入り助かりました。メーカー直販サイトでポチっとしたのですが、しばらくして同社側から予想外の連絡が…
どうやら私が選んだダイニングチェアはちょうどマイナーチェンジがされたのだとか。パッと見ではわからない程度らしいのでWeb上では未告知なものの、小変更の前後両モデルを2つ横に並べてしまうと気が付くレベルな由。当方が先行して2脚確保している状況も事前に伝えていたので、先方も今回の注文に当惑していたそうです。
先行分の到着からまだ1ヶ月程度という状況も鑑みて、「今回は新たに小変更後モデルを4脚作成し、その納品時に先行分2脚は引き換えで回収」という提案をいただきました。この提案をするために社内で調整していたため、当方への受注連絡が若干遅れたそうです。
既に手元にある2脚もかなり出来栄えが良くて満足していたのですが、今回の提案もユーザー側の立場に寄り添った内容だったので流石だなぁ…と少しばかり感動してしまった次第(^^


