fc2ブログ

ニップル破損 Part2

2014.12.14.Sun.20:11
午前中に乗っていたロードバイクのメンテをしていたら、ちょうどチェーンオイルを使い切ってしまいました。忘れないうちに次回以降用のオイルを調達するべく、ロードバイクを購入した近所の店へ行こうと思ったのですが…

しばらくぶりにBianchiのクロスバイクを出したものの、流石に空気が抜けきっています。まずは空気入れから始めようとしたところ、何かおかしな音がすることに気付きました。タイヤを回転させると定期的に異音がしたため確認してみたところ、前輪のスポークが1本外れて明後日の方向を向いています。あぁ、これは前回と同じ現象だ!!

ちょうどいいからショップでまた修理してもらおう…と持ち込んだところ、ニップルが折れているところがもう1本あるよとのご指摘。こんなに折れるのはいくらなんでもおかしいので、全部チェックした方がいいかもしれないと話し合いながら作業を進めて貰っている間にも、更に2本がポキっと。初期状態で余程強いテンションを掛けていたのかもしれません(苦笑

前回と合わせてこれで5本、流石にこのホイールは「ハズレ」じゃないのかと。今回修理してもまたあちこち折れる可能性が高いとの判断で、当該前輪ホイールは捨てることに。ロードバイク購入時に完成車に付属していたホイールを未使用で保存していたため、それを流用することにしました。

でもね、後輪はどうするのかと。同じく破損する可能性は否定できないですし、かといって後輪はロードとクロスで規格が違うため流用もできません。仕方がなく、他社製品ですけど安価な後輪用ホイールを1本注文してきました。たった千円程度の油を買いに行った心算が、よもや1万円を超える出費になるとは、いやはや(^^A


 
スポンサーサイト