1st インプレッション
2014.12.17.Wed.20:30
昨日のエントリでも触れましたケド…
X1 Carbonが当初予定より3日早く手元に到着しました。昨日は実家のデスクトップ機の設置/設定で久々にWindows8機と格闘していたこともあってぐったりしていたものの、目の前にNewマシンがあるという魅力には逆らえず深夜にかけてX1 Carbonも初期設定を済ませてしまいました(^^A
アカウントの設定を済ませ、必要なアプリのインストールをしたところで力が尽きてしまいましたけど、少しばかり稼働させた実感として…
○とても薄く、そして軽い→持ち運びに便利
○画面が(モバイル機としては)大きい→Excel作業に便利
・Fnキー部が斬新な切替式→殆ど使用しないので、個人的にはどうでもイイ
・打鍵感は以前のThinkPadシリーズから明らかに劣化→でもまぁ我慢できる範囲
・高解像度モニタなので、フォントが小さく感じられる→慣れが必要ですな
×タッチパッドにイマイチ感→NotePCではマウスを使わない派でしたが、それを返上するかも
×特殊なキーボード配列→Delの位置など特殊過ぎる傾向
長所もあれば短所もあるという事なのでしょうネ(^^A

X1 Carbonが当初予定より3日早く手元に到着しました。昨日は実家のデスクトップ機の設置/設定で久々にWindows8機と格闘していたこともあってぐったりしていたものの、目の前にNewマシンがあるという魅力には逆らえず深夜にかけてX1 Carbonも初期設定を済ませてしまいました(^^A
アカウントの設定を済ませ、必要なアプリのインストールをしたところで力が尽きてしまいましたけど、少しばかり稼働させた実感として…
○とても薄く、そして軽い→持ち運びに便利
○画面が(モバイル機としては)大きい→Excel作業に便利
・Fnキー部が斬新な切替式→殆ど使用しないので、個人的にはどうでもイイ
・打鍵感は以前のThinkPadシリーズから明らかに劣化→でもまぁ我慢できる範囲
・高解像度モニタなので、フォントが小さく感じられる→慣れが必要ですな
×タッチパッドにイマイチ感→NotePCではマウスを使わない派でしたが、それを返上するかも
×特殊なキーボード配列→Delの位置など特殊過ぎる傾向
長所もあれば短所もあるという事なのでしょうネ(^^A



スポンサーサイト