fc2ブログ

リカバリメディア作成

2014.12.29.Mon.13:54
先日のエントリでも触れたUSBメモリですが、その後忙しくて放置プレイ状態になってました。
年末年始の休暇に突入したこともあり多少時間的な余裕も出てきたので、早速本来の目的であった”リカバリーメディア”の作成をしようかと(^^A

従来のPCではリカバリディスクをDVD等に焼く形で作成していたのですが、噂によるとWindows8系からは変わったのだとか。個人的には自作機でDSP版のOSしか使ってこなかったため、こういう”メーカー製PC”を扱うのは久しぶりですから、どうも浦島太郎状態デス。
そういえばX1 Carbonには、X61であったような青紫色の「Think Vantage」ボタンも無くなっていますね。”Rescue and Recovery”という専用ソフトも見当たらないし…

x1c recovery

そんなこんなでWeb情報を下に、USBメモリで作成してみました。時間は概ね10分程度、流石にUSB3.0だと速いデスナ。Sandiskなどの高速なメモリを使えばもっと速いのでしょうが、保存用として考えるとコスパが悪すぎますから、まぁこんなトコでしょう。ちなみにUSBメモリの使用容量は9GBにちょっと欠ける程度、やはり16GBのメモリを用意しておいて正解でした(^^A


 
スポンサーサイト