HDMI接続でトラブル発生
2014.12.30.Tue.19:56
昨晩、自宅のデスクトップ機を使用していた際、液晶画面が突然ブラックアウトしてしまいました。画面上には「No Signal」の文字が点滅している状態…。PCを再起動させてみたり、コネクタの脱着をするなど、思い付くようなことを何度かトライしてみたものの、残念ながら復旧しませんorz
いくつかケーブルを替えてみたり、変換コネクタを利用して異種コネクタ経由での接続を試みたところ、消去法的にですが「ビデオカードのHDMIコネクタ」を利用した際に信号をロストしてしまっていることが確認できました。DVIでの接続では現状問題が発生していないのが謎なのですけど、もしかしたらビデオカードの寿命が近いのかもしれません。来年、デスクトップ機をSkaylakeとWindows10で組み直す際に、ビデオカードも一緒に買い替えようと思っていたのですけど…
そんなこんなで、ビデオカードをそろそろ買い替えようかと。しばらくは騙し騙しで使えるでしょうけど、来秋まで持ってくれるのかは正直わからないですからねぇ。とはいえ、現行のRadeonシリーズはそろそろモデル末期に差し掛かってますし、アーキテクチャ的にも次のモデルでかなり変わってくるらしいですから、今は購入するには微妙な時期でもあります。
はてさて、困ったなぁ(苦笑

いくつかケーブルを替えてみたり、変換コネクタを利用して異種コネクタ経由での接続を試みたところ、消去法的にですが「ビデオカードのHDMIコネクタ」を利用した際に信号をロストしてしまっていることが確認できました。DVIでの接続では現状問題が発生していないのが謎なのですけど、もしかしたらビデオカードの寿命が近いのかもしれません。来年、デスクトップ機をSkaylakeとWindows10で組み直す際に、ビデオカードも一緒に買い替えようと思っていたのですけど…
そんなこんなで、ビデオカードをそろそろ買い替えようかと。しばらくは騙し騙しで使えるでしょうけど、来秋まで持ってくれるのかは正直わからないですからねぇ。とはいえ、現行のRadeonシリーズはそろそろモデル末期に差し掛かってますし、アーキテクチャ的にも次のモデルでかなり変わってくるらしいですから、今は購入するには微妙な時期でもあります。
はてさて、困ったなぁ(苦笑



スポンサーサイト