同性能品を2年前より高値掴み?!
2015.06.19.Fri.21:06
RADEON 300シリーズを搭載したビデオカードが発売になったとの報。
『各社、Radeon 300シリーズ搭載カードを発売』PC Watch
今回も”リネーム”品が多く混じっているとのことで正直あまり興味が無いのですけど、一方で今使用中のビデオカードとて万全の調子という訳でもなく、「仕方ないから次のを買うか…」という状況にあります>>私の場合。
今使用中のRADEON HD7850のスペックは
コアクロック860MHz/メモリクロック1200MHz、シェーダーユニット数1024/テクスチャユニット64、メモリバス幅256bit、消費電力130W
といった内容なのですけど、これに類するグレードだと
コアクロック975MHz/メモリクロック1400MHz、シェーダーユニット数1024/テクスチャユニット64、メモリバス幅256bit、消費電力110W
といった内容の「R7 370」になるはず。
R7 370の価格は税込で2.3万円前後ですが、数年前に7850を1.9万円前後で購入したことを考えると何とも釈然としない気持ちになります。若干ながらもクロックアップしてますし、DirectXは11.1⇒12、OPEN GLも4.2⇒4.4対応と微妙にスペックアップはしています。また、数年前とは為替水準が大きく違うということも理解しているのですけど、それでも「2年前と対して性能差がないものを若干でも高い値段で買う」というのは、この分野の買い物としては何だかねぇ(苦笑
…それでも他に選択肢が無いというのが、一消費者としては実に残念でなりません。
せめて次世代まで引っ張りたいのですけど、最低でもあと1年なんて持ってくれるのかなぁ(^^A

『各社、Radeon 300シリーズ搭載カードを発売』PC Watch
今回も”リネーム”品が多く混じっているとのことで正直あまり興味が無いのですけど、一方で今使用中のビデオカードとて万全の調子という訳でもなく、「仕方ないから次のを買うか…」という状況にあります>>私の場合。
今使用中のRADEON HD7850のスペックは
コアクロック860MHz/メモリクロック1200MHz、シェーダーユニット数1024/テクスチャユニット64、メモリバス幅256bit、消費電力130W
といった内容なのですけど、これに類するグレードだと
コアクロック975MHz/メモリクロック1400MHz、シェーダーユニット数1024/テクスチャユニット64、メモリバス幅256bit、消費電力110W
といった内容の「R7 370」になるはず。
R7 370の価格は税込で2.3万円前後ですが、数年前に7850を1.9万円前後で購入したことを考えると何とも釈然としない気持ちになります。若干ながらもクロックアップしてますし、DirectXは11.1⇒12、OPEN GLも4.2⇒4.4対応と微妙にスペックアップはしています。また、数年前とは為替水準が大きく違うということも理解しているのですけど、それでも「2年前と対して性能差がないものを若干でも高い値段で買う」というのは、この分野の買い物としては何だかねぇ(苦笑
…それでも他に選択肢が無いというのが、一消費者としては実に残念でなりません。
せめて次世代まで引っ張りたいのですけど、最低でもあと1年なんて持ってくれるのかなぁ(^^A



スポンサーサイト