振出しに戻る?!
2015.11.04.Wed.19:06
AMDに関する2つの記事を今日見かけました。
『AMD、Catalystを置き換える新ドライバ「Radeon Software」』PC Watch
『AMDを救うのは「Zen」かアップルか』ZDNet Japan
新たなドライバを出してみたり、新製品の発表(予告)はしているのですけど、ここ何年もの間なんとなくパッとしない状況が続いているのですよね>>AMD
Athlon64~PhenomⅡ時代にはCPUを使ってましたし、初代の頃からRadeon党員である私としては非常に残念な感じでもあるのですケド、あまりにこうした状況が長く続いているので慣れてきてしまっている感もあったりします(汗
現実的に考えてホワイトナイトの出現が望まれているのでしょうけど、それがAppleだとなると個人的にはかなり微妙な感じでもあります。Apple製品に特化する形になって、Windows機向けのCPUやGPUの取扱いが少なくなる(もしくはゼロ)としたら困りますからネ…
そうなると今度はまたGeForceに戻らざるをえない感じになるのかなぁ(涙
(初代GeForceから自作を始めたので…)

『AMD、Catalystを置き換える新ドライバ「Radeon Software」』PC Watch
『AMDを救うのは「Zen」かアップルか』ZDNet Japan
新たなドライバを出してみたり、新製品の発表(予告)はしているのですけど、ここ何年もの間なんとなくパッとしない状況が続いているのですよね>>AMD
Athlon64~PhenomⅡ時代にはCPUを使ってましたし、初代の頃からRadeon党員である私としては非常に残念な感じでもあるのですケド、あまりにこうした状況が長く続いているので慣れてきてしまっている感もあったりします(汗
現実的に考えてホワイトナイトの出現が望まれているのでしょうけど、それがAppleだとなると個人的にはかなり微妙な感じでもあります。Apple製品に特化する形になって、Windows機向けのCPUやGPUの取扱いが少なくなる(もしくはゼロ)としたら困りますからネ…
そうなると今度はまたGeForceに戻らざるをえない感じになるのかなぁ(涙
(初代GeForceから自作を始めたので…)



スポンサーサイト