fc2ブログ

懐かしい名前

2016.02.07.Sun.20:28
今週は自作er的にはヤケに懐かしい名前をいくつか目にしました(^^
ATI時代のRadeon 7000を2基搭載したPCI接続のビデオカードが登場』、『AGP接続のGeForce FX 5500など旧型PC向けのビデオカードが複数登場』AKIBA PC Hotline
Matrox、フルHD 9画面同時出力可能なAMD製GPU搭載ビデオカード』PC Watch

Apollo Pro133AとPentium3の組み合わせから自作を始めた私なので、ビデオカード的にはAGP世代からのスタート。初めて購入したのが初代GeForceで、当時は3DならGeForce/2DならMatroxという時代デシタ。
ビデオカードはCreative製を購入したのですけど、製造の精度が甘く熱暴走して故障。その際に乗り換えたのが初代Radeon(コレをデチューンしたのがRadeon7000)でした。
そんな経緯もあって、今週複数回にわたって10年以上振りに懐かしい名前を聞いてちょっと驚いた次第。

でも…
フルHDで多画面同時出力ができるMatroxはともかくとして、今更AGP系のビデオカードというのもサポート面でどうなのですかねぇ。特にRadeon7000のモデルはサポートがWindows Vista世代までになるので、OS的に「サポート期限切れ」の状況なのですけど…(^^A

スタンドアローンな環境で、特注仕様の古いソフトを動かすためにどうしても旧OSを使わないといけない…とか、そんな様な事情があるのですかねぇ≫購入層。


 
スポンサーサイト