ラインナップ再編?
2016.02.22.Mon.20:56
新型Xperisの情報についての記事を読みました。
『ソニーモバイル、「Xperia X」シリーズを発表 スペック別に3機種』IT Media
『ソニーモバイル、Zの後継となる新ハイエンドスマホ「Xperia X」』PC Watch
純新規で新たなシリーズを創るのかと思ったのですが、実際はラインナップの刷新のようですね。
従来は、Zシリーズを頂点にAやJなどミドルレンジ~エントリーモデルをラインナップしており、ハイエンドのZシリーズの中でも大画面のPremium/標準の無印機/小型のCompactと枝分かれしていました。今回のXシリーズはシリーズ内で松竹梅があり、国内投入は「松」のみになるとのことなので、要するにラインナップの再編/簡素化ということなのかなぁと想像。
中国メーカーの台頭もあり、Xperiaと雖もシェア的には厳しくなっているので、従来のように多機種をラインナップしている余裕がなくなったのかもしれません。このパターンだとすると、今までは年に複数回あったモデルチェンジも、今後は年1回程度になったりするのですかねぇ。
でも、iPhoneだってラインナップは数種類なのですし、モデルチェンジは年に1回程度なことを考えると、それでいいのかなという気もします。その分、しっかり作り込んでくれれば購入したユーザー的にもイイ話ですし。
はてさて、どうなるのかなぁ(^^A

『ソニーモバイル、「Xperia X」シリーズを発表 スペック別に3機種』IT Media
『ソニーモバイル、Zの後継となる新ハイエンドスマホ「Xperia X」』PC Watch
純新規で新たなシリーズを創るのかと思ったのですが、実際はラインナップの刷新のようですね。
従来は、Zシリーズを頂点にAやJなどミドルレンジ~エントリーモデルをラインナップしており、ハイエンドのZシリーズの中でも大画面のPremium/標準の無印機/小型のCompactと枝分かれしていました。今回のXシリーズはシリーズ内で松竹梅があり、国内投入は「松」のみになるとのことなので、要するにラインナップの再編/簡素化ということなのかなぁと想像。
中国メーカーの台頭もあり、Xperiaと雖もシェア的には厳しくなっているので、従来のように多機種をラインナップしている余裕がなくなったのかもしれません。このパターンだとすると、今までは年に複数回あったモデルチェンジも、今後は年1回程度になったりするのですかねぇ。
でも、iPhoneだってラインナップは数種類なのですし、モデルチェンジは年に1回程度なことを考えると、それでいいのかなという気もします。その分、しっかり作り込んでくれれば購入したユーザー的にもイイ話ですし。
はてさて、どうなるのかなぁ(^^A



スポンサーサイト