fc2ブログ

真面目に考えてはいけない?

2016.02.26.Fri.20:44
今日読んで、アレっ?となった記事。
パナソニック、マンションでコーヒー栽培が楽しめる暮らしを提案』家電Watch

何というか、突っ込みドコロ満載なのですが…
1)一般的なマンションの天井高は2.4m程度(鉢の高さも考慮すると、有効高2m以下)なのに対し、コーヒーの木は約10m前後まで成長。高さを抑えて管理する農園でも、恐らく3m程度はあるはず。
2)寒さに弱いし、室内は暗い⇒人工的に「暖かく、明るい」環境を用意する必要がありますが、そのための光熱費のランニングコストは…(以下ry
3)直径2m程度/本は覚悟する必要がありそうだけど、リビングの大きさを考えると…
4)花が咲いた後の受粉作業をどうするのか?(室内なので、蜂など昆虫を利用することはできない)

…真面目に考えると、色々おかしな部分が見つかるのですけど、そうしたことは考えてはいけないのでしょう(苦笑
でも、もうちょっと現実的なコンセプトで発表して欲しかったなぁ。
ハイビスカスなどの亜熱帯植物や観葉植物など、冬季には室内管理が必須な鉢植えが我が家にも何鉢かあります。室内管理していると往々にして日照時間や温度管理で困る場面が出てくるのですけど、そうした視点から見ると「どんな内容なのだろう?」と興味はあるのですけどネ…(^^A


 
スポンサーサイト