どこがお得なのか? その2
2018.01.06.Sat.20:43
昨日のエントリの続き。
昨日は電話窓口での条件がわかったので、今日は朝1番でリアル店舗へ。早い時間に出向かないと、携帯ショップは平気で数時間待ちになりますからね…
スタートが早かったおかげで、予約なしでしたけど待ち時間5分程度でした。
諸条件を聞きましたが、昨年末に提示された条件通り。但し、”2)0.5万円分のキャッシュバック(ウォレットカードへ)”というのは、新料金プランでの購入の際に限られるとのこと。そんな条件、昨年末の電話では言われなかったのだけどなぁ…

時間的な余裕があったので店員さんは丁寧に教えてくれ、試しにといくつかのパターンで比較資料も作ってくれました。
新料金プランは「損」だと思っていたのですが、実際に計算してみると25ヶ月で約1.7万円安くなる由。次回買い替え時に旧スマホは強制的に取り上げられてしまいますが、仮に下取りに出せたとしても1.5万円程度が上限でしょうからほぼツーペー。
新料金プランだと、0.5万円のキャッシュバックが後日ある分だけ安くなりますし、かつ当該店舗ではこの3連休限りで新料金プランでの購入時に別途1万円引きも実施しているのだとか(但し、1万円引きは48回払いに分散されるので、25か月目に機種変更すると事実上0.5万円引きと同義になってしまうが)。
これだけ条件が重なるのなら、新料金プランでも仕方がないのかな…
今回は安くなる計算ですが、ビッグニュースキャンペーンによる値引きが1.2万円分あることや、上記の様な新料金プラン限定での値引きがあることを勘案すると、やはり本来は「新料金プランが高い」という認識で間違いがなさそうです。優遇施策がなければ手を出したくないよなぁ…というのが正直な本音デスネ(苦笑
ちなみに、昨日の電話窓口に再TELして確認したのですが、2万円値引きとトレードオフになるのは1.5万円分のクーポンに加えて上記0.5万円のキャッシュバックも該当になるのだとか。結局、トータル金額は変わらんということですね。充電器のサービスをしてくれる「だけ」がメリットなのかも。3連休中の機種変更なら、電話窓口対応という選択肢は完全に消滅しましたw
あともう少し考えてみるつもりですが、リアル店舗で3連休中に交換という感じかな(^^A

昨日は電話窓口での条件がわかったので、今日は朝1番でリアル店舗へ。早い時間に出向かないと、携帯ショップは平気で数時間待ちになりますからね…
スタートが早かったおかげで、予約なしでしたけど待ち時間5分程度でした。
諸条件を聞きましたが、昨年末に提示された条件通り。但し、”2)0.5万円分のキャッシュバック(ウォレットカードへ)”というのは、新料金プランでの購入の際に限られるとのこと。そんな条件、昨年末の電話では言われなかったのだけどなぁ…


時間的な余裕があったので店員さんは丁寧に教えてくれ、試しにといくつかのパターンで比較資料も作ってくれました。
新料金プランは「損」だと思っていたのですが、実際に計算してみると25ヶ月で約1.7万円安くなる由。次回買い替え時に旧スマホは強制的に取り上げられてしまいますが、仮に下取りに出せたとしても1.5万円程度が上限でしょうからほぼツーペー。
新料金プランだと、0.5万円のキャッシュバックが後日ある分だけ安くなりますし、かつ当該店舗ではこの3連休限りで新料金プランでの購入時に別途1万円引きも実施しているのだとか(但し、1万円引きは48回払いに分散されるので、25か月目に機種変更すると事実上0.5万円引きと同義になってしまうが)。
これだけ条件が重なるのなら、新料金プランでも仕方がないのかな…
今回は安くなる計算ですが、ビッグニュースキャンペーンによる値引きが1.2万円分あることや、上記の様な新料金プラン限定での値引きがあることを勘案すると、やはり本来は「新料金プランが高い」という認識で間違いがなさそうです。優遇施策がなければ手を出したくないよなぁ…というのが正直な本音デスネ(苦笑
ちなみに、昨日の電話窓口に再TELして確認したのですが、2万円値引きとトレードオフになるのは1.5万円分のクーポンに加えて上記0.5万円のキャッシュバックも該当になるのだとか。結局、トータル金額は変わらんということですね。充電器のサービスをしてくれる「だけ」がメリットなのかも。3連休中の機種変更なら、電話窓口対応という選択肢は完全に消滅しましたw
あともう少し考えてみるつもりですが、リアル店舗で3連休中に交換という感じかな(^^A



スポンサーサイト