UXがついに公開
2018.03.06.Tue.21:49
Lexus UXがついに公開に…
『【ジュネーブショー 2018】レクサス、新開発の2.0リッターハイブリッド採用の新型「UX」世界初公開。日本では2018年冬頃発売予定』Car Watch
ついに全体像と寸法が判明。
L4495×W1840×H1520mmというサイズは、横幅こそNXとほぼ同一ですが全長は▲145mm。RXとNXでも差は250mmありましたから、大分全長は切り詰められた格好。その皺寄せは後席と荷室に出るでしょうから、マツダのデミオなどと同様に基本的には2人乗り+αな運用になるのでしょうね。
外観は最近のレクサスっぽい感じなので嫌いではないのですが、(最近の車にありがちな傾向ではありますが)斜め後方の視界は死角が大きそう。内装に関しては、インパネがイマイチ好みではない(個人的には、タコメーター+速度計で構成されるオーソドックスな2メーター方式が好き)のですが、ヘッドアップディスプレイが道路標識認識/表示タイプな最新式になっていてGood。この機能は私の乗っている後期型NXにも付けて欲しかったなぁ…。関連しますが、先進安全装備も第2世代型にUpdateされているようで、このあたりも羨ましいところではあります。
パワートレインは2L直4と2L直4+モーターとのこと。事前情報どうり200/250hなのでしょうが、250?はどうなったのですかねぇ。全長が短くなったとはいえ、レクサスのSUVなので車重はかなりありそうな感じ。2L直4では動力性能に不満が出そうな気もするので、自分なら250相当のモノが欲しいのだけどなぁ(^^A
家族構成の関係で現段階では選択肢には入ってこない感じですが、子どもも巣立つであろう10年後あたりに夫婦2人で乗るならこんな感じで十分そう。でもその頃には、ロードスターに乗りたいという野望もあってイヤハヤ…。10年かけてじっくり考えますか(^^

『【ジュネーブショー 2018】レクサス、新開発の2.0リッターハイブリッド採用の新型「UX」世界初公開。日本では2018年冬頃発売予定』Car Watch
ついに全体像と寸法が判明。
L4495×W1840×H1520mmというサイズは、横幅こそNXとほぼ同一ですが全長は▲145mm。RXとNXでも差は250mmありましたから、大分全長は切り詰められた格好。その皺寄せは後席と荷室に出るでしょうから、マツダのデミオなどと同様に基本的には2人乗り+αな運用になるのでしょうね。
外観は最近のレクサスっぽい感じなので嫌いではないのですが、(最近の車にありがちな傾向ではありますが)斜め後方の視界は死角が大きそう。内装に関しては、インパネがイマイチ好みではない(個人的には、タコメーター+速度計で構成されるオーソドックスな2メーター方式が好き)のですが、ヘッドアップディスプレイが道路標識認識/表示タイプな最新式になっていてGood。この機能は私の乗っている後期型NXにも付けて欲しかったなぁ…。関連しますが、先進安全装備も第2世代型にUpdateされているようで、このあたりも羨ましいところではあります。
パワートレインは2L直4と2L直4+モーターとのこと。事前情報どうり200/250hなのでしょうが、250?はどうなったのですかねぇ。全長が短くなったとはいえ、レクサスのSUVなので車重はかなりありそうな感じ。2L直4では動力性能に不満が出そうな気もするので、自分なら250相当のモノが欲しいのだけどなぁ(^^A
家族構成の関係で現段階では選択肢には入ってこない感じですが、子どもも巣立つであろう10年後あたりに夫婦2人で乗るならこんな感じで十分そう。でもその頃には、ロードスターに乗りたいという野望もあってイヤハヤ…。10年かけてじっくり考えますか(^^



スポンサーサイト