おかしな対応 2
2018.03.10.Sat.21:08
先日のエントリの続き。
個人的にはあまり納得がいっていないものの、一応の解決をみたフロントワイパーですが、今度はリア側からも異音が(苦笑
先日のエントリの翌日はかなりの雨が降り、交換翌日に対策の効果を実際に認識できる機械が持てました。「対策品」に交換後は確かに異音が収まり、納得できる音になったのですが、今度はリアのワイパーからも異音が聞こえてきます。なまじっか静かになった後だけに、余計に異音が目立つというか(^^A
気にしないようにしよう…とも思ったのですが、その日に乗せた家族や知人の計4人(計4回)から異口同音に毎回「この変な音は何の音?」と聞かれる始末。全員後部座席に座っていた人たちなので、頭のすぐ後ろから断続的に聞こえてくるワイパーの異音が気になるのでしょうな。皆から言われたのが、「レクサスでこの品質なの?!」と…(以下ry
仕方がなくまた担当SCに連絡して、今日持ち込んできました。リアガラスには撥水コートを実施しておらず、また「対策品」も存在していない…とのこと。ということは、純正のゴムの質が悪いのか、はたまた加工精度が悪いのか。理由はともあれ現実に異音が気になる以上何とかして欲しいと伝えたところ、「ゴムの滑りが滑らかになるコート剤をワイパーに塗布してみましょう」という流れになりました。
この対応が実際にどういう結果になるのかが判明するのは、次回の雨天時までお預けとなる形ですが、個人的に気になるのはメンテナンスケアプログラムで1年後にブレード交換をした際にどうなるのかということ。今回がたまたまハズレ品だったので、次回はバッチリ…だったら文句はないのですが、次回も異音がして対応をお願いする必要があるのだとすると気が滅入りますね。
クルマ本体の出来具合については不満点が少ないので、(走行性能や安全性能などの)本質ではない部分での不具合発生がとても残念に感じています(^^A

個人的にはあまり納得がいっていないものの、一応の解決をみたフロントワイパーですが、今度はリア側からも異音が(苦笑
先日のエントリの翌日はかなりの雨が降り、交換翌日に対策の効果を実際に認識できる機械が持てました。「対策品」に交換後は確かに異音が収まり、納得できる音になったのですが、今度はリアのワイパーからも異音が聞こえてきます。なまじっか静かになった後だけに、余計に異音が目立つというか(^^A
気にしないようにしよう…とも思ったのですが、その日に乗せた家族や知人の計4人(計4回)から異口同音に毎回「この変な音は何の音?」と聞かれる始末。全員後部座席に座っていた人たちなので、頭のすぐ後ろから断続的に聞こえてくるワイパーの異音が気になるのでしょうな。皆から言われたのが、「レクサスでこの品質なの?!」と…(以下ry
仕方がなくまた担当SCに連絡して、今日持ち込んできました。リアガラスには撥水コートを実施しておらず、また「対策品」も存在していない…とのこと。ということは、純正のゴムの質が悪いのか、はたまた加工精度が悪いのか。理由はともあれ現実に異音が気になる以上何とかして欲しいと伝えたところ、「ゴムの滑りが滑らかになるコート剤をワイパーに塗布してみましょう」という流れになりました。
この対応が実際にどういう結果になるのかが判明するのは、次回の雨天時までお預けとなる形ですが、個人的に気になるのはメンテナンスケアプログラムで1年後にブレード交換をした際にどうなるのかということ。今回がたまたまハズレ品だったので、次回はバッチリ…だったら文句はないのですが、次回も異音がして対応をお願いする必要があるのだとすると気が滅入りますね。
クルマ本体の出来具合については不満点が少ないので、(走行性能や安全性能などの)本質ではない部分での不具合発生がとても残念に感じています(^^A



スポンサーサイト