情報漏洩問題
2018.03.25.Sun.19:35
先週末にFacebookからの個人情報漏洩問題が報道されましたが、1週間経過してもまだ沈静化していない模様@海外。
『Facebookのデータ不正流用問題で考えたい、個人情報をSNSにさらすリスク』
『イーロン・マスク氏、TeslaとSpaceXのFacebookページを削除』
ともにIT Media
海外では大問題になっている様なのですが、どうも国内ではあまり話題になっていないような…。
個人情報に対する関心の高さの違いなのか、はたまた既に国内ではFacebookに対する注目度が低下してしまっている(≒オワコン化している)からなのか。まぁ両方なのだろうなぁ。
我が家でも、Facebookは私のみの利用で、娘2人はインスタかTwitter派なのでFacebookはやっていないですし。
基本的にアカウントのセキュリティ設定で友人のみの公開にするなど「それなり」の対策はしているつもりですが、友人からの投稿などに「いいね」を押すことで図らずも自らの政治信条を吐露してしまう可能性がありますし、そもそも「誰と友人なのか」といった部分はだだ漏れになりますから、個人情報の保護を重視するなら「やらない」の一択なのでしょうな。
個人的には撮影した写真のUpなどが中心なので、メインで使うのはインスタへと移行する時期が到来したのかもしれないなぁと感じている次第デス(^^A

『Facebookのデータ不正流用問題で考えたい、個人情報をSNSにさらすリスク』
『イーロン・マスク氏、TeslaとSpaceXのFacebookページを削除』
ともにIT Media
海外では大問題になっている様なのですが、どうも国内ではあまり話題になっていないような…。
個人情報に対する関心の高さの違いなのか、はたまた既に国内ではFacebookに対する注目度が低下してしまっている(≒オワコン化している)からなのか。まぁ両方なのだろうなぁ。
我が家でも、Facebookは私のみの利用で、娘2人はインスタかTwitter派なのでFacebookはやっていないですし。
基本的にアカウントのセキュリティ設定で友人のみの公開にするなど「それなり」の対策はしているつもりですが、友人からの投稿などに「いいね」を押すことで図らずも自らの政治信条を吐露してしまう可能性がありますし、そもそも「誰と友人なのか」といった部分はだだ漏れになりますから、個人情報の保護を重視するなら「やらない」の一択なのでしょうな。
個人的には撮影した写真のUpなどが中心なので、メインで使うのはインスタへと移行する時期が到来したのかもしれないなぁと感じている次第デス(^^A



スポンサーサイト