ラインナップ拡充
2018.04.03.Tue.20:51
Intelの第8世代Coreプロセッサ”Coffee Lake”のラインナップが拡充された由。
『4,000円台からのCoffee Lake版Celeronなど、CPU計17モデルが一斉発売』hermitage akihabara
『Coffee Lake世代のIntel新CPUが計17モデル登場、実売4,980円の「T」付きもあり』AKIBA PC Hotline
基本的に「メインストリームのモデルの中で1番性能が高いヤツ」狙いな私ですが、自宅のメインPCの買換え期が到来していることもあって、やはり興味はあります。今回は300シリーズの下位チップセットを搭載した廉価版M/Bも発売になっているので、尚更デス。個人的には従来から販売されている最上位8700Kもしくは(OCしない前提なので)無印8700あたりを考えていますが、OCしないならZ370ではなく安価なH370搭載M/Bでもいいですからねぇ(^^A
狙いどころとは少しズレるのですが、今回発売になる8700Tあたりで遊んでも面白いかも…
問題は…
確かに最新型ではあるのですが、依然として例の脆弱性に対してH/Wレベルで「対応済」となったワケではなさそうなのですよネ。
折角新規設備投資をするのに、ケチが付いたままのモノを買うのは何となく釈然としないワケですが、一方で既存マシンがどこまで”持って”くれるのかという問題もありますし、会計上の決算期と投資時期の問題もあって、実に悩ましい限り。移行作業をするにはそれなりの時間も必要ですから、まとまった連休時に行いたいというのもあります。
はてさて、どうしようかなぁ(^^A

『4,000円台からのCoffee Lake版Celeronなど、CPU計17モデルが一斉発売』hermitage akihabara
『Coffee Lake世代のIntel新CPUが計17モデル登場、実売4,980円の「T」付きもあり』AKIBA PC Hotline
基本的に「メインストリームのモデルの中で1番性能が高いヤツ」狙いな私ですが、自宅のメインPCの買換え期が到来していることもあって、やはり興味はあります。今回は300シリーズの下位チップセットを搭載した廉価版M/Bも発売になっているので、尚更デス。個人的には従来から販売されている最上位8700Kもしくは(OCしない前提なので)無印8700あたりを考えていますが、OCしないならZ370ではなく安価なH370搭載M/Bでもいいですからねぇ(^^A
狙いどころとは少しズレるのですが、今回発売になる8700Tあたりで遊んでも面白いかも…
問題は…
確かに最新型ではあるのですが、依然として例の脆弱性に対してH/Wレベルで「対応済」となったワケではなさそうなのですよネ。
折角新規設備投資をするのに、ケチが付いたままのモノを買うのは何となく釈然としないワケですが、一方で既存マシンがどこまで”持って”くれるのかという問題もありますし、会計上の決算期と投資時期の問題もあって、実に悩ましい限り。移行作業をするにはそれなりの時間も必要ですから、まとまった連休時に行いたいというのもあります。
はてさて、どうしようかなぁ(^^A



スポンサーサイト