またしてもリネーム商法
2018.04.13.Fri.18:46
AMDのGPUラインナップに追加があった模様。
『AMD、「Radeon RX 580X」など7製品をひそかに追加』PC Watch
追加と言っても、よく読むと殆んどがリネーム?!
٩꒰・ัε・ั ꒱۶ズルイ~ と思いつつちょっと調べてみたのですが、GPU側だけではなくGDDRの仕様含めてほぼ同一デシタ。個別の製品ごとには、ベンダー側で色を付ける可能性も否定できないですが(苦笑
4Gamerの記事によれば、”CPUは新型なのにGPUは昨年同様だと拙い”という発想かららしいのですが、本当にそうですかね(と書きつつも、昨年末にRX580を購入した際には似たようなことを私も感じたりはしていましたけど…汗)。
心情は理解できなくはないですが、それでもリネームは(後々スペックの差異などが分かりにくくなりますし、”旧製品”化した方の中古価格も下落しがちなので、消費者目線からすると止めて欲しいなぁというのが正直な感想です。
X付き型番を出すなら、せめて製造プロセスをシュリンクさせてTDPを下げるとか、クロックアップさせるなど、マイナーチェンジレベルの変化は付けて欲しいトコロ。RX580クラスの後継は来年投入予定のNaviになるらしいのですが、それまで実質RX580で引っ張るというのも何だかなぁ…と感じた次第。

『AMD、「Radeon RX 580X」など7製品をひそかに追加』PC Watch
追加と言っても、よく読むと殆んどがリネーム?!
٩꒰・ัε・ั ꒱۶ズルイ~ と思いつつちょっと調べてみたのですが、GPU側だけではなくGDDRの仕様含めてほぼ同一デシタ。個別の製品ごとには、ベンダー側で色を付ける可能性も否定できないですが(苦笑
4Gamerの記事によれば、”CPUは新型なのにGPUは昨年同様だと拙い”という発想かららしいのですが、本当にそうですかね(と書きつつも、昨年末にRX580を購入した際には似たようなことを私も感じたりはしていましたけど…汗)。
心情は理解できなくはないですが、それでもリネームは(後々スペックの差異などが分かりにくくなりますし、”旧製品”化した方の中古価格も下落しがちなので、消費者目線からすると止めて欲しいなぁというのが正直な感想です。
X付き型番を出すなら、せめて製造プロセスをシュリンクさせてTDPを下げるとか、クロックアップさせるなど、マイナーチェンジレベルの変化は付けて欲しいトコロ。RX580クラスの後継は来年投入予定のNaviになるらしいのですが、それまで実質RX580で引っ張るというのも何だかなぁ…と感じた次第。



スポンサーサイト