fc2ブログ

筺体サイズに見直しが…

2018.09.30.Sun.16:54
DIGAの秋モデルが発表になった由。
パナソニック、白くて小さいレコーダー”おうちクラウドDIGA"。スマホ連携強化』AV Watch

例年、春と秋にモデルチェンジが行われるのですが、普段は然程意識していません。でも、今回ばかりは記事を読んでちょっと驚いて、本家サイトまで調べに行ってしまった次第。

何に驚いたかというと、デザインというか筐体の形状というか・・・
色の問題もさておきながら、まずはそのサイズ感。横幅が狭くなる分には問題ないのですが、厚みが増すのは困りものなのですよね。基本的にAVラックなりTV台なりに据え置くことが多い商品だと思いますが、長らく「高さ5cm前後」という薄型形状だったので、棚の高さもそれなりに設定してしまっているのだよなぁ。賞品の性格上、あんまりキツキツに設置するのも憚られるので、余裕を持った設置にしたいですし…

色についても、他のAV機器は黒いのが多いのにこれだけ白色というのもチグハグで、何だかおかしな印象。どうしてこなってしまったのだろうかと。
本家サイトで見ると、秋のレギュラーモデルは全てこの形状で、4Kチューナー内蔵の1モデルのみが従来タイプのようです。今のうちに今春モデルの在庫を押さえておくほうが良いのか、とても悩ましいなぁ…
(長らDIGAを使い慣れていますし、操作性の良さやVieraリンク、お部屋ジャンプリンクの便利さからも、我が家ではDIGAの1択になるのが痛いトコロです)


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト



初秋イベ2018…後半戦

2018.09.29.Sat.20:05
前回エントリの続き。
イベント自体は「3週間+α」という事前案内でしたが、25日の時点での公式発表では10/5を期日とするとのこと。予想より数日延びた格好です。

【進捗】
E-5乙で作戦継続中。今イベ最大の難所とも噂される第2ゲージを突破するのに4日も!!かかりました。ラスダンで突破できない状態が3日続き、試行錯誤の末に水上打撃⇒空母機動へと部隊編成を大幅に変更して乗り切った次第。お札による縛りが甲作戦のみというところに救われたかな…
資材は鋼材が25万、燃料弾薬ともに2.8万、ボーキ7.3万と備蓄は(鋼材除きかなりの減、バケツは約1,480。湯水のように資材が飛んでいくのですが、どうしてですかねぇ(呆

【レアドロップ】
新規実装組:なし
実装済未所持組:なし
既所持組:天津風、浜風、谷風、福江

【雑感】
難易度乙を継続してきたのですが、最終海域で心が折れかかっています。
残るは第3ゲージのみですが、既にルート開放ギミックは解除済み。何とかこの週末中に仕上げてしまいたいところです。残日数的にまだ余裕はあるものの、資材の方が先に心もとなくなりそう。毎度のことながら、最後の堀周回はどこまで対応できるかな…


にほんブログ村 PC家電ブログへ

ライバルに突っ込まれるの巻

2018.09.28.Fri.20:54
何とも締まらない話。
3キャリア提供の「+メッセージ」アプリ、サーバー通信に脆弱性』ケータイWatch

3キャリアが提供するということで、鳴り物入りでリリースされた「+メッセージ」。LINEの代替になるとか、Cmailから文字数制限が緩和されるとか、画像が送れるとか、色々メリットがありそうな感じだったので、早々に私も導入したのですが…
相手先(受信先)も「+メッセージ」を使っていないとダメなのか、文字数制限や画像送信は未だ利用できず、LINEの代替手段にはなりえていません@私。これが使えると、仕事上かなり便利になるのだけどなぁ。

そんなこんなな失望感の中での脆弱性発見との報ですから、以下(ry。
3社が雁首揃えていても、こういうものなのですかね…。まぁ、3社が外注に出しているのかもしれませんけど。そして何より「締まらない」と感じたのは、リンク先記事最後の一文。よりによって、ライバルたるLINEによって発覚したというトコロが何とも。
こんなことだと普及の速度も中々あがってこないのだろうなぁ(^^A


にほんブログ村 PC家電ブログへ

店舗の統廃合

2018.09.27.Thu.19:31
今朝の日経新聞を読んで驚いたのですが…
トヨタが国内販売網の大改革…トヨタブランド車は全系列扱いへ』Response

先行したホンダや日産からかなり遅れる形ですが、それでもこうした販売形態を維持できるほど強固な顧客基盤や商品力、販売力を持っているのがトヨタなのだと思っていただけに少々驚いた次第。
かつてはマークII3兄弟、今でもノア/BOXY/エスクワイア3兄弟など販売店系列に応じた車種をラインアップしていますが、まぁ無駄って言えば無駄だよなぁ…。統合してコストダウンした成果を「還元してもらえる」なら、その方が顧客的には有難いかも(現実には殆ど還元されないのでしょうが)

個人的には…
旧ビスタ店(トヨタ店の資本系列)⇒ネッツ(旧ビスタ店から衣替え)⇒レクサス(トヨタ店の資本系列)と、トヨタ店系列とは彼是四半世紀のお付き合い中。途中でハリアーが欲しかった時期もありましたが、トヨペット系列なのであきらめてクルーガーにした経緯もあります。そうしたことを勘案すると、全店で全車種が買えるようになるのはいいかも。
一方で、ネッツ店とカローラ店などが軒を並べている様な場所も散見されますが、そうした場所はこれから競争上いずれかが淘汰されていく可能性もあり、場合によっては不便を感じる場面が出てくるのかもしれないですね(^^A


にほんブログ村 PC家電ブログへ

残るオリンパスが気になる

2018.09.26.Wed.20:26
昨日みたニュースで一番驚いたもの。
【フォトキナ】ライカ、パナソニック、シグマが「Lマウントアライアンス」で協業
【フォトキナ】パナソニック、35mmフルサイズミラーレス「S1R」「S1」開発発表』デジカメWatch

SONYが先行し、Nikon、Canonと続いたフルサイズミラーレスへの参入ですが、ついにというかやはりというかPanaも参入との報。競争上、どうしてもこのカテゴリへの進出は避けられないでしょうから、ある意味「想定内」とも言えますが、ミラーレスの4/3陣営にいたこともあって意外感も否めません。

組む相手がライカとのことも、レンズ等でのこれまでの同社と関係からすれば順当なのでしょうが、一方でオリンパスとの関係はどうしたのかなぁと。このあたりPanaのドライな一面が垣間見えた気もします。

こうなると、残ったオリンパスの動きも気になるところではあるのですが、1)鳴り物入りで新フォーマット(4/3)を提唱し、これがベストだとしていたところからどうやって路線変換してくるのか、2)新マウントを開発し商品を継続的に提供していく余力がカメラ部門にあるのか といったところも素朴な疑問として持っています。このあたり、もうじき答えが出てくるのですかねぇ…


にほんブログ村 PC家電ブログへ

実家のネット環境が悩みドコロ

2018.09.25.Tue.20:24
先日、家内の実家に帰省した際に感じていたことなので、ちょっとタイムリーな記事。
4人に1人が「実家にネット回線なし」、うち7割が不満、So-net調査

実家といっても、自分のと家内のと2軒あるのですが…
両家ともに固定回線の契約自体はあって、それぞれ光回線とADSL(古っ)です。回線業者からレンタルしているルーターにPCを繋げばネット環境は確保できているのですが、宅内の有線LANはないですし、かといって無線LANのAPも用意されていません。用意するとなると、準備するのは私しかいないのですが…(汗

下手に設置しても、再起動時にどうするのとか、セキュリティの設定などハードルは高いのですよね。無線で用意してあげれば、スマホやタブレットで使えるという利点もあるのですが、何となくあと1歩が踏み出せていません。別居していると、リアルタイムでの現場対応が中々難しいのがネックでしょうか。

いやはや、皆悩むところは一緒なんだなぁと感じた次第(^^A


にほんブログ村 PC家電ブログへ

日本酒めぐり

2018.09.24.Mon.19:32
今夏に料亭で美味しい日本酒を飲む機会がありました。
個人的にはお酒はわりと好きな方なのですが、日本酒は悪酔いするイメージがあってこれまでずっと避けてきたジャンル。でも、冷酒は美味しいのですよねぇ…

大量に飲まなければいい…ということで、週末に夫婦で4合瓶を開けるペースで先月から飲み始めてみました。といっても商品知識はまるでなし。いつも出向く酒店の大将に賞品の選択は任せればいいかと思い立ち、好みの味や合わせる料理を伝えて選んでもらうことにした次第。「毎週買いに来るから、適当なのを宜しく」とお願いしたところ、快く色々勧めて貰えるようになりました。

天狗舞 超辛 純米酒
酔鯨 純米吟醸 吟麗 生酒
翠露 雄町 純米吟醸 壱度火入
高清水 夏の純米
雪の茅舎 純米吟醸
春鹿 純米吟醸生原酒210日熟成2018

折角だから、季節限定のものを色々楽しんでいけばいいんじゃない?!というアドバイスもあって、色々バラエティに富んだ感じになっています。来週は何があるかな…というのも楽しみになってイイですね。何を飲んだのか忘れそうなので、定期的に備忘録代わりにUpしていきます。


にほんブログ村 PC家電ブログへ

2.5L+ターボな噂

2018.09.23.Sun.20:34
今日見かけたWeb上の話題で気になったのですが、CX-5/8にガソリンターボ車の設定が追加されるとの噂があるのだとか。近々発表で今秋~冬の発売という予定らしいのですが、米国で既発売な2.5L/4気筒+ターボという仕様らしいので230~250ps程度の出力になるそうです。

現状、ミドルクラス(ハリアー程度のサイズ感)な国産SUVでは、NA2~2.5Lな設定の車が中心なのですが、個人的には「そのサイズ感にそのエンジンではどうにも非力すぎる」という感覚を持っています。かつてクルーガーの2.4Lを購入して後悔したことのある私としては、せめてNA3Lクラスのパワー(200ps超)は欲しいトコロ。それ故、今はNXで2L+ターボ仕様を選んでいます。

↑そんなこんな↑なので、もし上記噂が本当なのであれば嬉しい変更(追加)ですね。チョイ乗りをすることも結構あるのでディーゼルターボ仕様に二の足を踏んでいたのですが、これなら手を出しやすいかも。アテンザ同様にマツコネが8inch仕様になるという噂もある様ですが、マツコネの使いやすさも向上してくればより手を出しやすいかも。俄然気になってきました(^^A


にほんブログ村 PC家電ブログへ

初秋イベ2018…中盤戦

2018.09.22.Sat.18:44
前回エントリの続き。
イベント開始から約2週間経過、イベント自体は「3週間+α」という案内が事前告知されていたことを踏まえると、ちょうど折り返し時期というところでしょう。

【進捗】
E-4乙クリア済。今晩からE-5へ。
資材は鋼材が引き続きほぼ天井に張り付き状態、燃料/弾薬各7.6万/ボーキ10万と備蓄は減少したものの依然高水準、バケツも約1,630と十分な状況。

【レアドロップ】
新規実装組:Maestrale(クリア報酬)
実装済未所持組:なし
既所持組:鈴谷、風雲x3

【雑感】
難易度乙を継続、スタートの遅れを取り戻しつつあります。
作戦は丙と悩みましたが、課金アイテムである応急修理女神と補強増設に惹かれて乙を選択した次第。ラスダンでやや苦しんだものの、徹甲弾⇒三式弾の切替でOKでした。基地航空隊の熟練度は大分剥がされてしまったなぁ…
Gotlandもドロップせずでしたが、E-5での邂逅に期待しています。


にほんブログ村 PC家電ブログへ

やっぱり高いじゃないか…

2018.09.21.Fri.20:34
今週、総務省から携帯電話料金に関する新たな資料が発表されたので、各所で色々記事になっている模様。
日本の携帯料金、海外と比べて高い? 安い? 総務省の最新調査
携帯料金の国際比較、今週発表された総務省の最新調査結果を読み解く』ともにケータイWatch

「4割下げられる」発言⇒「根拠がおかしい」「総務省側の参考資料が恣意的」…という流れがここのところあったのですが、それらに反論する形なのでしょうか。
根拠資料はともかくとして、実額ベースで「高い」というのが実感ですし、そもそも批判していたマスコミ側の「識者」とされる人物たちも姿勢がどうにもキャリア側寄り過ぎるので(以下ry)と感じていたところでしたから、今回の資料は中々面白いなぁと。

シェア1位事業者で比較する…という視点は賛否両論別れると思いますが、個人的には支持したいです。そもそも安価な業者同士で比較した場合に国内ではYモバ等が当てはまるはずですが、低シェア業者で比較検討することが果たして現実的なのかと。
一方で、資料上で気になったのは、「1年のみの割引額」がどの様な形で反映されているのかどうかというトコロ。継続的な割引ではないので、割引前の価格で比較して欲しいのですがその辺りはどうなっているのかも明記して欲しかったです。

こうした資料が出てくることで、感覚論から実金額ベースでの議論に移れるので、こうした情報公開の流れについては歓迎したいなぁと思った次第(恣意的な資料の改竄の可能性はまた別問題ですけどね…)。


にほんブログ村 PC家電ブログへ