5から6へ
2018.10.04.Thu.20:30
Wi-Fi規格の名称が802.11「ac」や「n」などの英文字から、Wi-Fi 「6」などの世代を表す数字ベースへと切替わるとの報。
『IEEE 802.11acの別称が「Wi-Fi 5」に。無線LAN規格に新命名規則』PC Watch
個人的にはもう慣れっこになっているのでacやnなど従来通りの表記で構わないのですが、一般的には「どれが現時点での最上位なのか?」といった規格上の序列が解らない人も多いでしょうから、まぁいいのかな…と。
世代を表すとのことですが、第4世代=n、現行第5世代=ac、次世代規格である第6世代=axは理解したとして、そもそもの第1世代は何でしたっけ…。nの前にはa/b/gの3つが存在しているので、このあたりが第1~3なのかな。
そんな折ですが、NECがWi-Fiルーターのモデルチェンジを今日発表したのだとか。
『NEC Atermの売れ筋Wi-Fiルーターがモデルチェンジ、8000円台の「WG1800HP4」と5000円台の「WG1200HS3」』Internet Watch
これから「第6世代=ax」規格の普及が控えている中なので、現行「第5世代=ac」までのモデルには手を出しにくい時期だよなぁと考えつつも、故障などで今どうしても購入が必用な層には(以下ry)なのでしょう。先日の一件ではないのですが、私も妻の実家用に1台購入してプレゼントすべきか実は思案中デス(^^A

『IEEE 802.11acの別称が「Wi-Fi 5」に。無線LAN規格に新命名規則』PC Watch
個人的にはもう慣れっこになっているのでacやnなど従来通りの表記で構わないのですが、一般的には「どれが現時点での最上位なのか?」といった規格上の序列が解らない人も多いでしょうから、まぁいいのかな…と。
世代を表すとのことですが、第4世代=n、現行第5世代=ac、次世代規格である第6世代=axは理解したとして、そもそもの第1世代は何でしたっけ…。nの前にはa/b/gの3つが存在しているので、このあたりが第1~3なのかな。
そんな折ですが、NECがWi-Fiルーターのモデルチェンジを今日発表したのだとか。
『NEC Atermの売れ筋Wi-Fiルーターがモデルチェンジ、8000円台の「WG1800HP4」と5000円台の「WG1200HS3」』Internet Watch
これから「第6世代=ax」規格の普及が控えている中なので、現行「第5世代=ac」までのモデルには手を出しにくい時期だよなぁと考えつつも、故障などで今どうしても購入が必用な層には(以下ry)なのでしょう。先日の一件ではないのですが、私も妻の実家用に1台購入してプレゼントすべきか実は思案中デス(^^A



スポンサーサイト