これもiPhone効果?!
2018.10.06.Sat.19:07
Intel製CPUが値上がり傾向だとか。
『かなり深刻です』hermitage akihabara
『Intel CPUの品薄が深刻化、人気のCore i7-8700Kなどが大きく値上がり』AKIBA PC Hotline
AMDのRyzenシリーズが予想以上に高性能かつ価格競争力もあるので、Intel製CPUの価格は当面弱含みのはずと思い込んでいました。事実、そういう方向性でしばらくは推移していましたし。
海外含めて需給バランスがひっ迫してきたことによって、直近で価格の上昇減少が発生してきているとのことですが、供給不足になっている原因は何ですかねぇ。
需要が堅調推移している中で、生産能力も従来通りの水準であれば、Intelが意識的に出荷制限をかけているとも考えにくいし…。
iPhoneのチップセットにIntel製が採用されたらしいので、製造のリソースをある程度そちらに持っていかれたと考える方が自然なのかも。もしそうだとすると、しばらくは供給量が回復する見込みはなさそうな予感。
一方で、これから年末にかけて需要は盛り上がるのが通例ですから、引き続き需給バランスが悪い状況は継続もしくは更なる悪化でしょう。こうなるとRyzenで組むというのも現実解になってきますな。
延ばし延ばしになっている我が家のメインPCの入れ替え計画、またしても暗雲が…(以下ry

『かなり深刻です』hermitage akihabara
『Intel CPUの品薄が深刻化、人気のCore i7-8700Kなどが大きく値上がり』AKIBA PC Hotline
AMDのRyzenシリーズが予想以上に高性能かつ価格競争力もあるので、Intel製CPUの価格は当面弱含みのはずと思い込んでいました。事実、そういう方向性でしばらくは推移していましたし。
海外含めて需給バランスがひっ迫してきたことによって、直近で価格の上昇減少が発生してきているとのことですが、供給不足になっている原因は何ですかねぇ。
需要が堅調推移している中で、生産能力も従来通りの水準であれば、Intelが意識的に出荷制限をかけているとも考えにくいし…。
iPhoneのチップセットにIntel製が採用されたらしいので、製造のリソースをある程度そちらに持っていかれたと考える方が自然なのかも。もしそうだとすると、しばらくは供給量が回復する見込みはなさそうな予感。
一方で、これから年末にかけて需要は盛り上がるのが通例ですから、引き続き需給バランスが悪い状況は継続もしくは更なる悪化でしょう。こうなるとRyzenで組むというのも現実解になってきますな。
延ばし延ばしになっている我が家のメインPCの入れ替え計画、またしても暗雲が…(以下ry



スポンサーサイト