fc2ブログ

一般向けでも8C/16Tな時代へ

2018.10.09.Tue.20:24
第9世代のCore i シリーズとZ390チップが正式発表に。
最大8コア/16スレッドに対応するIntel「Core 9000」シリーズ予約受付開始。発売は20日予定』hermitage akihabara
デスクトップ向け「第9世代Core」登場、メインストリームに8コア16スレッド』マイナビニュース

個人的にもずっと買い続けてきたi7シリーズですが、今回メインストリームの”最上位”の座をi9へと譲った格好。
第9世代でi7は8コアへとコア数が増えたものの、これまで有効だったHTが無効化されている模様。今回の8C/8Tと従来までの(HTが有効な)6C/12T、どちらが優秀なのかは気になるところですが、まぁ色々調整して8700K<9700Kにはしてくるのでしょうね。このあたり、今後多く発表されるであろうレビュー記事でじっくり見比べたいところです。

一方で…
ここのところ耳にしているIntel製CPUの品薄傾向、「本件(商品ラインアップの切替)による影響」?とも考えたものの、それならそうと既に記事が出ているはずなのにまだ見かけていません。当面続くとの見方もある中での新賞品なので、ますます需給バランスが悪くなりそうな予感もします。

今回の新商品、自分で買うならi9 9900Kかなと思うものの、現時点での予価でもかなりの高額設定。いつもの予算だと9700Kと9600Kの中間あたりなのですが、今回ばかりは予算の積み増しが必要になりそうです(涙


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト