更なる改良、でもあともう1歩
2018.10.12.Fri.20:18
約半月ほど前のエントリの続き。先般の噂通り、ガソリンエンジンの2.5Lターボモデルがラインナップに追加された模様。
『マツダ、「CX-5」商品改良。2.5リッターガソリンターボを国内初導入、2.2リッターディーゼルに6速MT追加』Car Watch
最高出力169kW(230PS)/4250rpm
最大トルク420Nm(42.8kgfm)/2000rpm
…というスペック、2.5Lという排気量を勘案するとちょっと物足りない気もしますが、どうなのでしょう。
もちろん、CX-5程度のサイズ感(質量)に230PSという出力であれば(N.A.3Lクラス程度は十分にあるので)、動力性能として全く問題なさそうなのは理解しています(^^A
2L(+ターボ)なNX300でも175kW (238PS) / 4,800~5,600、350Nm (35.7kgfm) / 1,650~4,000というスペックなので、上記の様な感想を持った次第。でも、最高出力時の回転数が低いことや、トルクフルなことを勘案すると、ずっと使いやすいのかも。燃費性能含めて、最終評価は実車試乗待ちですかね。
本件含めた小変更に伴い、内装も若干洗練されたようですし、相変わらず先進安全装備は充実しているので、個人的には「買い得感」がある車だという評価は変わりません。でもまだマツコネがイマイチなのですよね。大画面化は必須事項ですし、横長にして2分割画面の導入というのも最近のトレンドなのに、そうしたところは盛り込まれず、残念な印象。それならせめて「レス」OPも用意して欲しいよなぁと。マツコネの改良が最優先事項だと思うのですが、ユーザー側の要望がイマイチ経営陣/開発陣に伝わっていなさそうな印象デス。
自分で購入するなら、「あともう1歩」感があるのですよね(^^A
(CX-5は後席が狭いので、仮にCX-8で同内容が提供されたとして…の話ですけど)

『マツダ、「CX-5」商品改良。2.5リッターガソリンターボを国内初導入、2.2リッターディーゼルに6速MT追加』Car Watch
最高出力169kW(230PS)/4250rpm
最大トルク420Nm(42.8kgfm)/2000rpm
…というスペック、2.5Lという排気量を勘案するとちょっと物足りない気もしますが、どうなのでしょう。
もちろん、CX-5程度のサイズ感(質量)に230PSという出力であれば(N.A.3Lクラス程度は十分にあるので)、動力性能として全く問題なさそうなのは理解しています(^^A
2L(+ターボ)なNX300でも175kW (238PS) / 4,800~5,600、350Nm (35.7kgfm) / 1,650~4,000というスペックなので、上記の様な感想を持った次第。でも、最高出力時の回転数が低いことや、トルクフルなことを勘案すると、ずっと使いやすいのかも。燃費性能含めて、最終評価は実車試乗待ちですかね。
本件含めた小変更に伴い、内装も若干洗練されたようですし、相変わらず先進安全装備は充実しているので、個人的には「買い得感」がある車だという評価は変わりません。でもまだマツコネがイマイチなのですよね。大画面化は必須事項ですし、横長にして2分割画面の導入というのも最近のトレンドなのに、そうしたところは盛り込まれず、残念な印象。それならせめて「レス」OPも用意して欲しいよなぁと。マツコネの改良が最優先事項だと思うのですが、ユーザー側の要望がイマイチ経営陣/開発陣に伝わっていなさそうな印象デス。
自分で購入するなら、「あともう1歩」感があるのですよね(^^A
(CX-5は後席が狭いので、仮にCX-8で同内容が提供されたとして…の話ですけど)



スポンサーサイト