XZ1以降で対応します
2018.10.18.Thu.20:51
auに引き続き、ドコモもAndroid 9 PieへのOSバージョンアップ対象機種を発表したとのこと。
『au、Android 9 PieへのOSバージョンアップ対象機種リストを公表』
『ドコモ、Android 9 Pieアップデート予定を案内』ともにケータイWatch
個人的に興味があるのは(自身で使用中なので)Xperiaの動向のみなのですが、両社ともに「XZ以前は切り捨て」「「XZ1以降で対応」との由。今年早々にXZ1を購入した私はセーフで、昨春にXZを購入した妻娘の3台はアウトですな(苦笑
発売後1年半程度の面倒は見るけど、2年経過した機種は面倒見ないよ…という流れは今回も健在の様です。
従来であれば、毎月割の切れる2年後が「買換え期」にもあたるのでまぁ仕方がないかとも割り切れたのですが、ここへきて新プランにより端末代は4年割賦の方向に切り替わってきています(au+SB)。加えて、端末価格も上昇傾向にあるので、林檎社ですら「買換えサイクルの長期化」を仄めかしている状況にあって、サポート期限だけは相変わらず2年を死守というのも何というかちぐはぐ感が否めません。サポート期間が比較的長期にわたるiPhoneは、素直に羨まししいなぁ(無論、気に入らない点も多々あるけれども)。
XZ購入時にはまだ4年割賦が始まっていなかった様な記憶もあります。サポート期間の延長は次の世代あたりからとも考えられますが、そうした噂も見聞きしていないので期待薄なのでしょうなぁ(残念

『au、Android 9 PieへのOSバージョンアップ対象機種リストを公表』
『ドコモ、Android 9 Pieアップデート予定を案内』ともにケータイWatch
個人的に興味があるのは(自身で使用中なので)Xperiaの動向のみなのですが、両社ともに「XZ以前は切り捨て」「「XZ1以降で対応」との由。今年早々にXZ1を購入した私はセーフで、昨春にXZを購入した妻娘の3台はアウトですな(苦笑
発売後1年半程度の面倒は見るけど、2年経過した機種は面倒見ないよ…という流れは今回も健在の様です。
従来であれば、毎月割の切れる2年後が「買換え期」にもあたるのでまぁ仕方がないかとも割り切れたのですが、ここへきて新プランにより端末代は4年割賦の方向に切り替わってきています(au+SB)。加えて、端末価格も上昇傾向にあるので、林檎社ですら「買換えサイクルの長期化」を仄めかしている状況にあって、サポート期限だけは相変わらず2年を死守というのも何というかちぐはぐ感が否めません。サポート期間が比較的長期にわたるiPhoneは、素直に羨まししいなぁ(無論、気に入らない点も多々あるけれども)。
XZ購入時にはまだ4年割賦が始まっていなかった様な記憶もあります。サポート期間の延長は次の世代あたりからとも考えられますが、そうした噂も見聞きしていないので期待薄なのでしょうなぁ(残念



スポンサーサイト