5年目の製品に再投資
2018.12.16.Sun.19:12
一昨日のエントリの続き…という訳でもないのですが(^^A
ロードバイクに設置しているサイクルコンピューターが、速度やケイデンスなどの情報を表示しなくなってしまいました。本体側は時刻などが表示できているので問題は無さそう。それなら、センサー部の電池が切れてしまったのかな?と電池交換でいつものショップへ出向いたところ、電池を交換してもセンサー部と本体が無線でペアリングできません。
本体とセンサー部は別売されているので、各々新品と入れ換えながら試行錯誤した結果、どうやらセンサー部の交換で対応できそうだと判明しました。
当該センサー部は既に4年半使用しているものなのですが、コレを買換えるのかというとちょっと躊躇いも…
①バイク本体へ内蔵するモデルなので、TREK専用品
⇒他社製バイクに乗換えると流用できない
②TREKでも既にモデルチェンジ済
⇒同社製品に次回乗換えても、もう流用はできない
…というシロモノ。
↑こんな↑物に追加投資するのもどうなのかという葛藤はあったのですが、さりとて汎用品へ切り替えると見た目が野暮ったくなります。また、汎用品と比較しても当該専用品はまずまずリーズナブルな価格設定なのですよね。
そんなこんなで、結局4年半落ちのモデルに追加投資をしてしまいました。これで当面は車体の交換ができないですな(苦笑

ロードバイクに設置しているサイクルコンピューターが、速度やケイデンスなどの情報を表示しなくなってしまいました。本体側は時刻などが表示できているので問題は無さそう。それなら、センサー部の電池が切れてしまったのかな?と電池交換でいつものショップへ出向いたところ、電池を交換してもセンサー部と本体が無線でペアリングできません。
本体とセンサー部は別売されているので、各々新品と入れ換えながら試行錯誤した結果、どうやらセンサー部の交換で対応できそうだと判明しました。
当該センサー部は既に4年半使用しているものなのですが、コレを買換えるのかというとちょっと躊躇いも…
①バイク本体へ内蔵するモデルなので、TREK専用品
⇒他社製バイクに乗換えると流用できない
②TREKでも既にモデルチェンジ済
⇒同社製品に次回乗換えても、もう流用はできない
…というシロモノ。
↑こんな↑物に追加投資するのもどうなのかという葛藤はあったのですが、さりとて汎用品へ切り替えると見た目が野暮ったくなります。また、汎用品と比較しても当該専用品はまずまずリーズナブルな価格設定なのですよね。
そんなこんなで、結局4年半落ちのモデルに追加投資をしてしまいました。これで当面は車体の交換ができないですな(苦笑



スポンサーサイト