2019.4Qまで待てるのか 2
2019.01.04.Fri.20:10
昨日のエントリで触れた記事に続編がUpされた模様。
『2019年はどうなる? PCテクノロジートレンド - その4 GPU編』マイナビニュース
年末ギリギリのタイミングでRadeon Vega56を購入した身としては、Naviのリリース情報がとっても気になっているのですが、ちょうどそのあたりに触れられていたので興味を持った次第。
記事によれば、今春あたりにサンプルが完成⇒今初夏あたりに量産サンプル⇒8月出荷というタイムスケジュールを予想しているようですが、その通りであればまずは一安心?!
あまりに早く次期型が出ると、個人的にはショックなので(以下ry
実際には発表された計画より遅延することがままある(経験上)ので、今秋以降になるのではないのかなぁと想像しています。そうなるとIntelの新型CPUと時期が被ってくるので、来年早々辺りが自作のタイミングとしては良さそうかも。Vega56は十分に持ってくれるはずですが、問題は他のパーツ。2016年1月に組んでいるので既に4年目に突入していますが、このままだと5年目に突入の可能性もあります。これまで2~3年で買替てきているだけに心配だなぁ…(^^A

『2019年はどうなる? PCテクノロジートレンド - その4 GPU編』マイナビニュース
年末ギリギリのタイミングでRadeon Vega56を購入した身としては、Naviのリリース情報がとっても気になっているのですが、ちょうどそのあたりに触れられていたので興味を持った次第。
記事によれば、今春あたりにサンプルが完成⇒今初夏あたりに量産サンプル⇒8月出荷というタイムスケジュールを予想しているようですが、その通りであればまずは一安心?!
あまりに早く次期型が出ると、個人的にはショックなので(以下ry
実際には発表された計画より遅延することがままある(経験上)ので、今秋以降になるのではないのかなぁと想像しています。そうなるとIntelの新型CPUと時期が被ってくるので、来年早々辺りが自作のタイミングとしては良さそうかも。Vega56は十分に持ってくれるはずですが、問題は他のパーツ。2016年1月に組んでいるので既に4年目に突入していますが、このままだと5年目に突入の可能性もあります。これまで2~3年で買替てきているだけに心配だなぁ…(^^A



スポンサーサイト