fc2ブログ

X1 Carbon(2019)が発表に

2019.01.09.Wed.20:50
CES2019に合わせて2019年版ThinkPadシリーズが発表になった由。まぁ、例年通りの動きですな。
Lenovo、より薄く軽くなった「ThinkPad X1 Carbon」新モデル』PC Watch

モバイルPCの進化の方向として、「より薄く、より軽く」は王道でしょう。
その意味で第7世代へ進化した新型は我が家の第2世代X1C対比で
横幅 331mm  ⇒ 323mm
奥行 227.1mm ⇒ 217mm
高さ 13.9~18.16mm⇒14.95mm
重量 1.34kg   ⇒ 1.08㎏
…と、かなりの進化。液晶サイズは同一ですから狭額縁化が進んだことがサイズや重量の削減に貢献しているのでしょう。

一方で、筐体容量は確実に少なくなっていますから、排熱に関しては不利になるのが自明。X1C(というかThinkPadシリーズ)の売りの1つである「高性能PC」として、常時能力を発揮することは難しくなりませんかね。

実際問題としてX1Cの最近のモデルがどうなのかはわかりませんが、個人的には最近T480sの方に興味を惹かれています。X1Cと液晶サイズは同じながらも、W331xD226.8xH18.45mm/約1.32kg(Ver.2018)といへと筐体サイズはUp。サイズ感としては第2世代X1Cとほぼ同等ですから、同じような感覚で使えそうです。
また、AMD謹製CPUであるRyzenを採用するA485も、 W336.6xD232.5xH19.95mm/約1.65kg~というサイズ感で内蔵GPUはVegaですから面白そうだよなぁと。

モバイルの頻度が以前より低下していることもあって、1.5kg前後の重量は許容できます。また、X1Cで14型WQHDの液晶に慣れてしまったので、同程度の作業領域は確保したいところ。既に延長保証も期限切れ状態になった我が家のX1Cですが、後継機はこの1~2年で選定する予定。数ある選択肢の中で、X1Cは以前よりかなり順位を落としてしまっているので、これから続くT480sなどの新型モデル発表に期待しています。


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト