fc2ブログ

新しいブランド

2019.01.23.Wed.21:19
メモリーカードのちょっと気になるブランド(の記事)を見つけたので…
「世界共通価格・共通保証」を掲げるプログレードデジタル、いよいよ日本で本格展開』デジカメWatch

確かに、今年に入ってからWeb上でチラホラと”ProGrade”を見かけます。
今まで聞いたことがないブランド名なので、新興メーカーなのだろうなぁと距離を置いていた(というか購入する選択肢に入れていなかった)のですが、元SanDiskだのマイクロンだのレキサーだのという一流どころの名前を聞いてしまうと(以下ry
勿論、「有名ブランドからのスピンアウト」=「信頼性や技術力が同等」という保証はどこにもないのですが・・・ネ。

何よりイカしているのが、「世界共通価格・共通保証」という文言です。
所謂「おま国」的な扱いが多いですからね>>メモリーカード。結局、リスクを承知でSanDiskの並行モノを購入するか、妥協してTranscendあたりという購買行動をとってきた私としては、とっても魅力的な響きなのだよなぁと。

一方で…
実際のSDXCの販売価格を比較してみると、同容量のSanDiskExtremePro(国内正規版/300MB/sec)対比でProGradeは250MB/sec版がほぼ同等(@密林)な模様。200MB/sec版なら約半額程度ですが。保証期間もExtremeProの5年に対してProGradeは3年と「差」はあります。
絶妙の値付けとみるべきなのか、中途半端とみるべきなのかは見解が別れそうな気もしますが、Transcendの285MB/secモデル
は5年保証で価格的にもProGradeは250MB/sec版の3/4程度ですから、「あと1~2段の値下げ」と「保証期間5年への延長」あたりがないと競争上は厳しそうな予感もします。
1~2年様子を見て、価格水準や保証内容が変化してくるのか、また故障率的にどうなのかあたりをWeb上で確認してからの判断かなぁ>>個人的には…



にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト