仕様に要注意?
2019.01.28.Mon.21:46
今更ながらのタイミングだと思うのですが、RadeonRX580搭載なビデオカードが「新規」でリリースされるとの報。
『Radeon RX 580搭載ビデオカード「Red Dragon RX 580 8GB GDDR5」、アキハバラe市場より』ASCII.jp
↑この↑ビデオカードはパワカラ製ですが、そういえば先週にクロシコからも同様なビデオカードが発表になっていたような(^^A
『玄人志向,税込2万5000円弱のRX 580カード発売。2ファン仕様のクーラー搭載』4Gamer.net
改めて見比べると、やっぱりソックリ。ファンの形状からして、クロシコの製造元はパワカラなのでしょうな。
その上で…
今回気になっているのはメモリクロック。両製品とも7000MHz表記なのですが、一般的なRX580搭載ビデオカードは8000MHzだったはずなのですよねぇ。そのわりにブーストクロックは1350MHz表記なので標準+10MHzと僅かながらもO.C.というチグハグさ。何となくイヤラシイなぁ…と。
公式サイトで調べた限りでは「ストリームプロセッサー数2304ユニット」なので、昨秋に話題になった2048SPな地雷版@中国とは異なりそうなのですが、地雷版とメモリクロックが同一なのも気になるところなのです。
購入予定はないので私としては「どうでもいい」とも言えるのですが、(性能Down方向での)紛らわしい仕様はあまり感心しないなぁと感じている次第。

『Radeon RX 580搭載ビデオカード「Red Dragon RX 580 8GB GDDR5」、アキハバラe市場より』ASCII.jp
↑この↑ビデオカードはパワカラ製ですが、そういえば先週にクロシコからも同様なビデオカードが発表になっていたような(^^A
『玄人志向,税込2万5000円弱のRX 580カード発売。2ファン仕様のクーラー搭載』4Gamer.net
改めて見比べると、やっぱりソックリ。ファンの形状からして、クロシコの製造元はパワカラなのでしょうな。
その上で…
今回気になっているのはメモリクロック。両製品とも7000MHz表記なのですが、一般的なRX580搭載ビデオカードは8000MHzだったはずなのですよねぇ。そのわりにブーストクロックは1350MHz表記なので標準+10MHzと僅かながらもO.C.というチグハグさ。何となくイヤラシイなぁ…と。
公式サイトで調べた限りでは「ストリームプロセッサー数2304ユニット」なので、昨秋に話題になった2048SPな地雷版@中国とは異なりそうなのですが、地雷版とメモリクロックが同一なのも気になるところなのです。
購入予定はないので私としては「どうでもいい」とも言えるのですが、(性能Down方向での)紛らわしい仕様はあまり感心しないなぁと感じている次第。



スポンサーサイト