nasne終了予定
2019.06.24.Mon.21:03
"nasne"が終了予定との報。
『ネットワークレコーダー「nasne」が近日出荷完了予定に。「現時点では後継機の予定無し」』AV Watch
『SIE、ネットワークレコーダー「nasne」出荷終了へ アプリ「torne」は「しばらく提供」』IT Media
ネットワーク機能を”売り”にしていたPS3ですが、シリーズ製品にnasneを追加してきた際は「なるほどなぁ」と思ったものでした。実にSONYらしい独創的な製品だったと思うのですが、後継機種もなく終了予定となると寂しい感じです。ニーズが少なくなったのですかねぇ…
PS3⇒PS4でネットワーク(DLNA)機能は大幅に後退してしまったことを考えてみれば、nasneの方向性もある意味既定路線だったのかもしれません。
PS3の頃は、PS3やnasneをネットワークで繋いだ家庭内家電群のセンターに位置付けて、SONYグループでその中核を担うという野心というか野望が見受けられたように思っていたのですが、近年のSONYにはそうした「提案」が希薄になってしまった感があります。当時と比較して株価は2~3倍になったものの、家電会社としての存在感は(以下ry
これも時代の流れですかね…

『ネットワークレコーダー「nasne」が近日出荷完了予定に。「現時点では後継機の予定無し」』AV Watch
『SIE、ネットワークレコーダー「nasne」出荷終了へ アプリ「torne」は「しばらく提供」』IT Media
ネットワーク機能を”売り”にしていたPS3ですが、シリーズ製品にnasneを追加してきた際は「なるほどなぁ」と思ったものでした。実にSONYらしい独創的な製品だったと思うのですが、後継機種もなく終了予定となると寂しい感じです。ニーズが少なくなったのですかねぇ…
PS3⇒PS4でネットワーク(DLNA)機能は大幅に後退してしまったことを考えてみれば、nasneの方向性もある意味既定路線だったのかもしれません。
PS3の頃は、PS3やnasneをネットワークで繋いだ家庭内家電群のセンターに位置付けて、SONYグループでその中核を担うという野心というか野望が見受けられたように思っていたのですが、近年のSONYにはそうした「提案」が希薄になってしまった感があります。当時と比較して株価は2~3倍になったものの、家電会社としての存在感は(以下ry
これも時代の流れですかね…



スポンサーサイト