fc2ブログ

懐かしい旧車の姿

2019.08.04.Sun.20:41
MarkXが年内で生産完了ということを、本記事で初めて知りました(汗
51年の歴史に幕を閉じる「マークII」「マークX」に愛をこめたムービー』Car Watch

セダンに興味がないこともあって、個人的にはMarkII/Xシリーズとは縁がないカーライフを送ってきていますが、動画に出てくる各モデルは流石に懐かしく思い出されます。
3台目となるRX30は祖母の友人が我が家を訪れる際に乗ってくるのをよく見かけました(@小学生の頃)し、4代目(MX61)と5代目(GX71)はサイドミラーがフェンダーからドアへと移行した時期だったので共に記憶しています。7代目以降は私の免許取得によるカーライフの開始時期と重なりますので、より鮮明に覚えていますネ(^^

「いつかはクラウン」という言葉が昔からありましたが、「クラウンに憧れるもの、いざ買おうとすると予想以上に高価で手が出しにくいことがわかる⇒現実解としてMarkIIが選ばれる」という話をかつてトヨペット店職員から聞いたことがあります。かつてはクレスタやチェイサーとあわせて3兄弟もラインナップしてたことを勘案すると、強ち嘘でもないというか、セダンが人気があった頃のボリュームゾーンだったのでしょう。

現在4チャンネルあるトヨタの販売系統の全ての系統で全ての車種が扱えるように近い将来なっていきますが、それに合わせて車種の縮小は避けられませんし、「MarkX終了」もこうした動きに対応しているのでしょう。後継的なものは恐らくカムリが担うのでしょうが、FR⇒FFですからセダンファンでも気にする向きはいそうです。逆に言えば、このあたりの層を狙ってのことなのですかねぇ>>Mazda6のFR化の噂


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト