MNPへ向けた準備
2019.08.06.Tue.23:25
auのアップグレードプログラムEXに加入してから(≒XperiaXZ1を48分割で購入してから)20ヶ月が経過しました。
加入時には「ずっとau」の心算でしたから気にしていなかったのですが、ここへきてドコモへの移籍を真剣に考えるようになると色々メンドクサイですね>>アップグレードプログラムEXの”縛り”
月額390円を支払い続けてきていましたが、MNPする場合には「掛け捨て」となるとのこと。既に20回×390円で約8千円弱の「積み立て」が無駄になる訳ですが、来年早々にMNPする場合だと残5回分×390円≒約2千円弱が勿体ないので今すぐ同プログラムを中途解約したほうがBetterになります。
一方で、13~24カ月目に特典を利用する場合、機種変更時に前倒し利用料(390円(不課税)×25カ月目までの残月数)の精算が必要ですが、それ以降は免除される由。私の場合、390円×5回分を支払うことで、現時点でも機種変更による特典利用(既存端末XZ1の割賦金残金24回分を無料化)できる由。
※ただし、割賦金1,615円×5回分≒約8千円分は別途生産が必要になる他、XZ1は回収されてしまう
つまり・・・
現時点でアップグレードプログラムEXを解除したとしても、来年早々にMNPすると端末割賦産金である1,615円×24回分≒約3万9千円の支払いが発生する。
現時点で機種変更すれば、アップグレードプログラムEXと割賦産金の精算で計1万円の支払いが発生するものの、①これまで支払い続けた8千円分は無駄にならず、②新端末を一括購入すればMNP時にその新端末が手元に残る⇒下取りに出せるメリットも。
⇒比較的安価になっている機種へと現時点で乗り換えておくというのも悪くは無さそうな計算。具体的には、割引率の高いXZ3あたりが狙い目になりそうですが、もう売り切れも近そうなのがネックなのですよね。何か上手い手がないかもう少し調べてみようかと(^^A

加入時には「ずっとau」の心算でしたから気にしていなかったのですが、ここへきてドコモへの移籍を真剣に考えるようになると色々メンドクサイですね>>アップグレードプログラムEXの”縛り”
月額390円を支払い続けてきていましたが、MNPする場合には「掛け捨て」となるとのこと。既に20回×390円で約8千円弱の「積み立て」が無駄になる訳ですが、来年早々にMNPする場合だと残5回分×390円≒約2千円弱が勿体ないので今すぐ同プログラムを中途解約したほうがBetterになります。
一方で、13~24カ月目に特典を利用する場合、機種変更時に前倒し利用料(390円(不課税)×25カ月目までの残月数)の精算が必要ですが、それ以降は免除される由。私の場合、390円×5回分を支払うことで、現時点でも機種変更による特典利用(既存端末XZ1の割賦金残金24回分を無料化)できる由。
※ただし、割賦金1,615円×5回分≒約8千円分は別途生産が必要になる他、XZ1は回収されてしまう
つまり・・・
現時点でアップグレードプログラムEXを解除したとしても、来年早々にMNPすると端末割賦産金である1,615円×24回分≒約3万9千円の支払いが発生する。
現時点で機種変更すれば、アップグレードプログラムEXと割賦産金の精算で計1万円の支払いが発生するものの、①これまで支払い続けた8千円分は無駄にならず、②新端末を一括購入すればMNP時にその新端末が手元に残る⇒下取りに出せるメリットも。
⇒比較的安価になっている機種へと現時点で乗り換えておくというのも悪くは無さそうな計算。具体的には、割引率の高いXZ3あたりが狙い目になりそうですが、もう売り切れも近そうなのがネックなのですよね。何か上手い手がないかもう少し調べてみようかと(^^A



スポンサーサイト