メッシュ化してみようかな
2019.08.26.Mon.20:31
au⇒ドコモのMNPを機に、au光⇒ドコモ光という固定回線の切替も模索していますが、ふと大事なことに気が付いたというか、今まで見落としていたというか…
ドコモ光で固定電話機能も付加させた場合、Flet's光同様に「ひかり電話対応ルーター」をレンタルする形になるはずですが、恐らく無線LAN機能は別途OPで追加カードを挿入するタイプのルーターになるはずです。このあたり、無線LAN機能「付」のルーターが標準でレンタルされるauの方が優れていますね。
我が家の場合、2Fに無線LANルーター機能付きのレンタルルーターを設置しつつ、1Fに別購入したNEC製の無線LANルーターをブリッジ接続で設置しています。1Fと2FでSSIDが異なるので階の異動時に切替が面倒なのが難点ですが、各フロアを万遍なくカバーできている形。
今回のドコモ光切替に合わせ、1Fに設置しているルーターを利用して、無線LAN親機1台だけで我が家全体を賄うということが可能なのかどうかは悩ましいトコロ。うまく全体をカバーできるような設置場所がみつかるかどうか。
普通に考えれば、もう1台無線LANルーターを購入して現状と同様の運用にすればいいのですが、どうせ購入するならメッシュ機能付きのものでSSID切替を不要にさせれないかなぁと。
必要な予算や機器の安定性など、これから情報収集が必要そうです(^^A

ドコモ光で固定電話機能も付加させた場合、Flet's光同様に「ひかり電話対応ルーター」をレンタルする形になるはずですが、恐らく無線LAN機能は別途OPで追加カードを挿入するタイプのルーターになるはずです。このあたり、無線LAN機能「付」のルーターが標準でレンタルされるauの方が優れていますね。
我が家の場合、2Fに無線LANルーター機能付きのレンタルルーターを設置しつつ、1Fに別購入したNEC製の無線LANルーターをブリッジ接続で設置しています。1Fと2FでSSIDが異なるので階の異動時に切替が面倒なのが難点ですが、各フロアを万遍なくカバーできている形。
今回のドコモ光切替に合わせ、1Fに設置しているルーターを利用して、無線LAN親機1台だけで我が家全体を賄うということが可能なのかどうかは悩ましいトコロ。うまく全体をカバーできるような設置場所がみつかるかどうか。
普通に考えれば、もう1台無線LANルーターを購入して現状と同様の運用にすればいいのですが、どうせ購入するならメッシュ機能付きのものでSSID切替を不要にさせれないかなぁと。
必要な予算や機器の安定性など、これから情報収集が必要そうです(^^A



スポンサーサイト