シマノヘ
2020.02.05.Wed.21:36
畑違いでは?!と思いつつ、気になって読んでしまった記事。
『パイオニア、ペダリングモニターなどサイクルスポーツ事業をシマノに譲渡』AV Watch
自転車パーツなのに何故「AV」Watchで取り上げられてのか、そんなことが最初に思い浮かんだのですが、やっぱり製造元がAVメーカーでもあるPioneerだからですかね(謎
同種のパーツを製造しているメーカーの中では老舗で一番メジャーな製品という所もあり、いつかは手を出してみたかった商品なのですが、シマノヘ譲渡されてしまうとこの先はどうなるのか一抹の不安は残ります(かつて、シマノ扱いの商品を購入したものの数年で打ち切られた経験があるので)。さっさと手を出してしまわなかったのは、①高価であること②この様な製品を使えるほどの足前ではないこと といった理由もあったのですが、う~む。
それにしても…
Pioneerは本当に厳しいのだろうなぁ。AV関係や電話機などの事業はオンキョーに譲渡済で、現在はナビなど車載機器が中心のはず。その中核事業たるナビも①メーカー純正品の増加②スマホ/タブレット端末との競合③低価格化 で先行きは厳しそうですから(以下ry
1本足打法の弱点を埋めるために多角化したはずなのに、せっかく目が出てきているものを切り売りせざるを得なくなっているのだとすると、ちょっと寂しいですね…
(スピーカーを現在5ch分使用中ですし、その昔MDプレイヤーなどを使っていたこともあるので、同社製品にはそれなりに思い入れがあったりします>>個人的には)

『パイオニア、ペダリングモニターなどサイクルスポーツ事業をシマノに譲渡』AV Watch
自転車パーツなのに何故「AV」Watchで取り上げられてのか、そんなことが最初に思い浮かんだのですが、やっぱり製造元がAVメーカーでもあるPioneerだからですかね(謎
同種のパーツを製造しているメーカーの中では老舗で一番メジャーな製品という所もあり、いつかは手を出してみたかった商品なのですが、シマノヘ譲渡されてしまうとこの先はどうなるのか一抹の不安は残ります(かつて、シマノ扱いの商品を購入したものの数年で打ち切られた経験があるので)。さっさと手を出してしまわなかったのは、①高価であること②この様な製品を使えるほどの足前ではないこと といった理由もあったのですが、う~む。
それにしても…
Pioneerは本当に厳しいのだろうなぁ。AV関係や電話機などの事業はオンキョーに譲渡済で、現在はナビなど車載機器が中心のはず。その中核事業たるナビも①メーカー純正品の増加②スマホ/タブレット端末との競合③低価格化 で先行きは厳しそうですから(以下ry
1本足打法の弱点を埋めるために多角化したはずなのに、せっかく目が出てきているものを切り売りせざるを得なくなっているのだとすると、ちょっと寂しいですね…
(スピーカーを現在5ch分使用中ですし、その昔MDプレイヤーなどを使っていたこともあるので、同社製品にはそれなりに思い入れがあったりします>>個人的には)



スポンサーサイト