濁せなかったかも…
2020.02.23.Sun.19:48
先日のエントリの続き。
とりあえず修復できた従業員用PCにまたトラブルが発生してしまいました。
コールドブートに失敗したというか、そもそも(電源スイッチを押しても)電源が入らない次第。電源側のスイッチでON/OFFを何度か試した後に、何度か筐体側のスイッチを押下したところようやく復活しましたが、今後再現するのかどうかは正直わからないです。
電源はCorsairのCX430と小容量ですが、そもそもシステムはCore i5にビデオはCPU内蔵、繋いでいるのはSSD単機のみという最小構成なので、必要十分なはず。2013年に購入しましたが、予備としてストックしていたので、実稼働は約5年くらいでしょうか。寿命といえば寿命なのかも。上位モデルとは異なり、このクラスだと保証期間は3年でしたし(現行モデルでは5年の様です)。
症状的に、電源の劣化が一番怪しいのですが、年内には一式交換も視野に入れているので悩ましいところ。とりあえず先に電源を交換して、入替時には電源を流用…にしてしまおうかな?!

とりあえず修復できた従業員用PCにまたトラブルが発生してしまいました。
コールドブートに失敗したというか、そもそも(電源スイッチを押しても)電源が入らない次第。電源側のスイッチでON/OFFを何度か試した後に、何度か筐体側のスイッチを押下したところようやく復活しましたが、今後再現するのかどうかは正直わからないです。
電源はCorsairのCX430と小容量ですが、そもそもシステムはCore i5にビデオはCPU内蔵、繋いでいるのはSSD単機のみという最小構成なので、必要十分なはず。2013年に購入しましたが、予備としてストックしていたので、実稼働は約5年くらいでしょうか。寿命といえば寿命なのかも。上位モデルとは異なり、このクラスだと保証期間は3年でしたし(現行モデルでは5年の様です)。
症状的に、電源の劣化が一番怪しいのですが、年内には一式交換も視野に入れているので悩ましいところ。とりあえず先に電源を交換して、入替時には電源を流用…にしてしまおうかな?!



スポンサーサイト