fc2ブログ

2020年を振り返って

2020.12.31.Thu.15:43
今年もいよいよ残すところ僅かになりました。
年末恒例行事として1年を振り返ったりするのですが、今年は次女の大学受験⇒進学という一大イベントがあったにもかかわらず、そのあとの「コロナ禍」の印象が強すぎて…(以下ry

振り返るといえば、「お買い物」というか「物欲」系も定番ですが、
①PC関連
・自宅メイン機の組替えで久しぶりのAMDへ(Ryzen7 3800X)
・次女の大学進学に併せてDynabookを新規調達
・サブ機(ThinkPad X1C)故障によりDynabookへ買換え
②自転車関連
・ホイール買換え(キシエリ⇒シャマル ミレ)
…位ですかね>>金額的な大物

(次女用を除いて)満足度でランキングを付けたいところですが、どれも満足といえば満足だけど期待値を上回るようなものではなかった…。(普通に「良い」けど、感動はない)
ハズレではなかっただけ良しという感じ。来年は(も)良い買い物ができますように…(^^A


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト



秋イベ2020…終盤戦

2020.12.30.Wed.20:22
前回エントリの続き。

【進捗】
E-4乙 昨晩、無事にクリアしました。
完走後の資材は鋼材が26.0万、燃料8.6万/弾薬10.1万/ボーキ8.2万/バケツ約1,900。たった数日間なのに万単位で減少しましたが、それでも依然高水準をキープ。大型艦を多数組込んだ空母機動部隊編成で周回しているので、資材消費がとても早いです。

【レアドロップ】
新規実装組:竹(クリア報酬)
実装済未所持組:なし
既所持組:なし

【雑感】
沼の様相を呈しているらしい…と聞いていた第3ゲージのラスダン、私もしっかり嵌まりました。結局抜け出す(ラスダンを攻略する)のに数日かかりました。ラスダンではA勝利を確保するのがやっとだったので、ボスをスナイプしてくれるタイミングが到来するのを待つ「運頼み」。第1は長門旗艦での特殊攻撃仕様で第2は特効艦を並べて夜戦用の雷撃仕様。強友軍への絞り込みのために由良とWashingtonを組み込んで、あとは試行回数と資材残とのにらめっこですね(^^A
とりあえず浅海域制覇と新艦コンプは完了しました。後は”堀”だけですが、期待できるレアドロップ艦は全て既所持組で、2隻目を確保している艦も少なくありません。装備勘案でU-511と初月狙いで周回してみようかな。



にほんブログ村 PC家電ブログへ

年末駆け込み購入計画

2020.12.29.Tue.18:44
仕事は昨日まで…とも思ったのですが、休暇にしたところで特段の予定があるわけでもなく(^^A
”至急返送”と依頼された契約書類が今朝届いてしまったこともあり、結局今日も出社することに(時間的には社長出勤ですが)。振込入金の確認と経理処理を考えると、銀行最終営業日となる明日も午後から出る様ですかねぇ…

といっても、仕事量的には大したことがないので、確定申告関連の経費をちょっと見直してみました。今年は大きな工事は少なく、また破損品の修理や交換については保険適用できたものもあったりしたため、もう少し使っても良さそうな感じ。この時期に駆け込みで「お買い物」をするのも、ある意味例年どおりですな…。

経費対策とはいえ、結局はCash Outする訳ですから、無駄な買い物はできません。また、購入する製品は経費計上しても妥当なものに限られます。液晶モニタの新調を数か月前から何となくイメージしていたこともあるので、今晩は具体的な選定作業をしてみるつもりです(^^


にほんブログ村 PC家電ブログへ

断捨離

2020.12.28.Mon.20:43
年末も近づき、今日までが営業日の会社も多いはず。
そんな中、ふと思い立って財布の中身を整理してみることにしました。

いつの間にか各種ポイントカードやらクレジットカードやらで膨らむ一方の財布。肝心の現金については膨らむどころか(以下ry
改めて並べ直してみると利用しなくなった会員証や期限が切れたポイントカード類が10枚以上。1つの施設用なのに何故か複数枚所持しているものもあったりして、それは膨らむよなぁ…と。

使用頻度が少ないものはカード用のフォルダーに移動しつつ、今後の利用がほぼ無さそうなものは思い切って処分。ついでにクレジットカードも利用頻度が少ないものを数枚解約してスッキリさせました。クレカの解約は電話連絡が必要なので、年内営業日を考えるとギリギリのタイミングでした(^^A

お陰様でスリム化できた財布ですが、長年の(膨らませた)使用により本革が伸びてきてしまい形が崩れてきています。もう6年半も使ったので、そろそろこちらも買換えかな…


にほんブログ村 PC家電ブログへ

日本酒めぐり 7

2020.12.27.Sun.19:44
前回エントリの続き。

【9月】
純米吟醸 天の戸 秋田県産美山錦×AK-1酵母
純米吟醸 出羽の雪 ひやおろし 生詰改良信交仕込み
【10月】
水芭蕉 秋酒 純米吟醸 ひやおろし 
純米吟醸 峯乃白梅
澤正宗 純米吟醸 出羽の里 ひやおろし
【11月】
秀よし 純米大吟醸原酒 こまち酵母R-5
刈穂KARIHO 純米吟醸 kawasemi label
山廃 純米吟醸 末廣
【12月】
澤乃井 純米吟醸 蒼天 原酒
高尾の天狗 純米吟醸 しぼりたて原酒
峰乃白梅 純米吟醸 しぼりたて原酒

昨年の同時期に飲んでいたものと見比べてみたのですが、今回も銘柄”被り”は少なめ。
個人的には刈穂と蒼天が好みで、家内とも一致。
これらは来年も飲みたいなぁ(^^
昨年の12月に飲んで美味しく感じた「飛良泉」、今年も期待していたのですがすぐに売り切れてしまった様で今年は入手できず。取り置きを頼んでおけばよかった…


にほんブログ村 PC家電ブログへ

秋イベ2020…後半戦

2020.12.26.Sat.21:27
前回エントリの続き。

【進捗】
E-4乙 最終第3ゲージを削り切ったところで足踏み中。
資材は鋼材が28.1万、燃料11.7万/弾薬12.9万/ボーキ9.8万/バケツ約1,970とやや減少してきましたが、依然高水準をキープ。引連合艦隊×3ゲージのMapで空母機動部隊編成もあり、支援艦隊もフル出動、基地航空隊も3部隊出撃…ボーキが減る訳ですな。

【レアドロップ】
新規実装組:なし
実装済未所持組:なし
既所持組:浜波*2ほか

【雑感】
本海域も無理せずに乙を選択。各ゲージとギミック解除に1晩づつかけて攻略しましたが、第3ゲージのみは手こずっています。そろそろ艦隊編成を変えてみようか思案中。幸い、最終海域の最深部なので(既に”札”が付いた艦を除けば)”札”は気にせず使えますからね。空母機動から水上打撃へと艦隊を組み替えて、ネルソンや長門を使った特殊攻撃を試してみようかな…


にほんブログ村 PC家電ブログへ

またしても再編

2020.12.25.Fri.20:25
NTTの子会社再編がまた一歩進むそうです。
ドコモ、21年夏めどにコム・コムウェアを子会社化』IT Media

NTTコミュニケーションズ(コム)とNTTコムウェアをNTTドコモの子会社化する…という話、ドコモをNTTの完全子会社化する話が出てきた時から一緒に流れていた情報ですね。
”個人向け事業はドコモに残し、法人向け事業はコムに一元化。コムウェアは新ドコモグループのソフトウェア開発を担当する。”と記事に書かれていましたが、「コム傘下のOCNを利用したMVNO新ブランド」立ち上げのためなのかなぁと想像しています。
ahamoの発表の際に「エコノミー」プランで空欄になっていたサービスは↑これ↑が充当されるのかと…。

もしそうだと仮定すると、エコノミーな選択肢は来夏以降に持ち越される訳で、大分先へ行ってしまった感があります(苦笑
一方で、来春に向けて各社からプランが出揃ってくるはずですから、後出しジャンケン的な効果があるのか、はたまた出遅れによる機会損失になるのか?ですけど。楽天の「1年無料」の期間満了と重なるタイミングにはなりそうなので、来年は低容量や低価格のプランが主戦場になるのかもしれないなぁと感じた次第。


にほんブログ村 PC家電ブログへ

もしかして5G?

2020.12.24.Thu.20:45
「700MHz推進協議会」と名乗る団体の方の来訪を受けました。
どうも携帯電話会社4社(ドコモ、KDDI、沖縄セルラー、SB)が母体になっている一般社団法人らしく、携帯電話の電波によるTVの受信障害対策を行っているとのこと。

最近は携帯電話や固定回線での詐欺まがいな電話セールス/アポ無し訪問が多いこともあり、しかも今回は機器(ブースター)を見たいというので「もしかして悪徳セールス?」と構えてしまったのですが、調べてみた感じではちゃんとしたトコロの様です。
家に届いた「NEXT! 700MHz」のチラシ、これは何?』AV Watch
尚、点検及び(工事が必要な場合の)工賃については全て無料対応と説明していたので、どうやら本物らしいな…と。

来年2月からの電波利用開始…とのことだったので、てっきり5G関連かと思い込んでいたのですが、確認してみたところ「5Gとは限らない」模様。個人的には電波状況には現状不満がないのですが、5Gに関しては現状未開の地なので、そのあたりは改善が進むといいなぁとは思っています。ドコモのサイトで調べると来年3/末には5Gサービス提供エリアにギリギリなる予定ですから、時期的には本件はピッタリなのですけどねぇ(^^A
来春に家族分のiPhoneXR、来夏に私のXperia1が丸2年となりますが、次の買い替えでは恐らく5G対応端末になるでしょうから、少しばかり期待しています(^^


にほんブログ村 PC家電ブログへ

プランの見直し

2020.12.23.Wed.21:45
昨日のエントリの続き。
”見直すタイミング”などと書いたので、とりあえず現状の契約内容を再点検してみました。

〇妻+長女+次女
3人で「ウルトラシェアパック30」契約なので、13,500円/3人とすると@4,500円になる計算(別途、シェアOPで500円要)。例月16~19GB程度の利用なので、段階制のベーシックシェアパック(15GB:12,000円⇒30GB:15,000円)よりもお得ですが、今となるとやっぱりお高い。妻は1GB未満で、娘2人が半分づつ程度。登山が趣味な関係上、妻はドコモ回線必須。
〇私
ギガライト契約で、2GB程度/月。※光契約あり。

現時点で発表済なプランからだと、容量的には娘2人をahamoに移すのが良さそう(どうせキャリアメールは使っていないし、d
カードも不所持)。一方で、その2回線をahamoに移行させると家族割の適用が少なくなるため、私はギガライト3GBの価格がUpしahamoと同価格になる形で悩ましい(フルサポートと容量の2択になる)。妻はギガライトにしつつ1GBの上限設定を付与すればahamoより安くなりますが、私がahamoに移行した時点で価格的なメリットは消滅。

⇒全員ahamo化すれば割安になるのでしょうが、仕事で+メを使う事があるため私自身は踏み切りにくいのですよねぇ。LINEを皆が使ってくれれば、わざわざ+メで現場写真なんか送らずに済むのになぁ…


にほんブログ村 PC家電ブログへ

SBも新プランを発表

2020.12.22.Tue.20:33
ドコモ(ahamo)対抗プランがSBから発表に。
ソフトバンク、20GB/2980円の新料金プランを2021年3月提供』ケータイWatch

事前予想通り、①「2,980円/月」②「オンライン専用」と概要はahamoとほぼ横並び。「LINEの活用による新ブランド対応」という手法も事前に噂されていた通りでした。総務相発言以降、「サブブランド対応での値下げ」は難しくなったので、新ブランドを立ち上げつつ「メインに包括」と強弁するドコモの手法を踏襲した格好ですね。ドコモ踏襲といえば、大容量プランでの値引き(家族や固定回線セット)の見せ方や、SB+Yモバ+LINEという3つのラインナップ形成も似てます(ドコモは最下限を未発表ですが)。
auが先般の発表で炎上したので、そのあたりは反面教師になったのかも。

今回のSBの発表をみる限り、期間や条件を限定した割引などを誇張した手法も少なくなったため、商品構成は大分わかりやすくなったように感じました。(それだけに、先日のauの発表は…以下ry)
年明けにはauが再度発表を予定しているようですし、まだドコモで発表がない低容量プランの行方も気になるところです。来春には妻と次女が、私も来夏に契約が丸2年を迎えます。ちょうど新プランも出揃いそうですから、見直すタイミングかな(^^


にほんブログ村 PC家電ブログへ