fc2ブログ

New BOLT

2021.05.31.Mon.20:33
気になる新製品の紹介記事。
ワフー ELEMNT BOLT カラーディスプレイやスマートナビゲーションを搭載するフルモデルチェンジ』cyclowired.jp

昨年あたりからサイコンの買い替えを悩み続けてきていますが、途中でホイールを購入した関係で現状STOPしています。その間にBryton750など気になる新製品が発売になっていますが、今回のBOLTもまた気になるなぁ…(^^

現在、スマホではWahooのアプリを使用し、測定データをSTRAVAに同期させています。それ故、Wahoo製品自体には興味がありますし、価格的にも手頃に感じます。液晶もカラー化されましたし、ナビ機能も向上しているそうなので、当然買い替え候補になるよなぁと。元々、Wahoo製品はスマホとの親和性が高いのも高評価ポイントです。

電池の持続時間とか、デファクトスタンダードなGARMIN製品でないこと、画面サイズなどマイナスポイントもいくつかあるのですが、私としては急いではいないので、ユーザーレビューが出揃うまでしばらく待ちながら判断しようかと思ってます(^^


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト



スローペース

2021.05.30.Sun.19:32
有識者会議「スイッチング円滑化タスクフォース」の報告書案を総務省が発表した模様。
SIMロックは原則禁止、eSIM普及を促進 総務省、有識者会議の報告書案を公表』IT Media

纏めてみると以下の通りかと。
R3/10~ 所定の条件下で無償かつ自動でSIMロック解除
R4/10~ SIMロック原則禁止
R5/10~ 過去の全機種のSIMロック無料解除

悠長なプランだなぁというのが率直な感想。何故、原則禁止を来秋まで待つ必要があるのかと。
原則禁止は随分前から議論されていた案件なので、「今秋から」と設定させるべきですし、同様に過去の全機種の解除も、「来秋以降or割賦残金がなくなり次第」として欲しかったです。

また、SIMロック解除だけでは不十分で、キャリアによる「バンド塞ぎ」も明確に禁止してくれないと片手落ちだと思うのですが、そのあたりの議論はどうなっているのですかねぇ。各キャリア版モデルでも他キャリアの全ての周波数帯(チャンネル)が使える様にしてくれないと、事実上MNP時の使い回しがやりにくい現状があるのですが…。
MNPによる競争環境の創出や、中古端末の利用促進といったことにもつながる話なのですが、議論はなかなか進まないなぁと感じた次第です。


にほんブログ村 PC家電ブログへ

準備作業のはずが重労働に…

2021.05.29.Sat.19:34
約3週間前のエントリの続き。色々調べた結果、工務店提案通りのクリア塗装を来月上旬から実施することにしました。

来月といっても、もう月末なので時間はあまり残っていません。
建物周囲に足場を組む関係上、敷地内をキレイに清掃しながらガラクタ類を処分することに。とりあえず不燃/可燃ゴミとしてここ数日で処分しましたが、まだ大きな問題が残っていることに気が付きました。
我が家では合計6個の水鉢で熱帯睡蓮を育てているのですが、それらを邪魔にならない場所へと移す必要があるのですよねぇ…(^^A

睡蓮を植えた植木鉢と数十リットルの水が入っているので重量はかなりのもの。そして睡蓮鉢自体の自重もかなりあるため、動かすのは至難の業です。そのままの状態で動かすことは非現実的なので、①水を抜く②植木鉢を外す③生体(メダカなど)の保護 といった手順を踏んだ後にようやく睡蓮鉢本体を移動させる格好。

いい機会なので、中身のチェックと清掃をしつつ、株分けやら植え替えやらを済ませながら、最終的には半分の3個に集約させました。…が、工事完了後となる数週間後には再セッティングしなくてはならないのだよなぁ(^^A


にほんブログ村 PC家電ブログへ

1泊2日でCX-30

2021.05.28.Fri.20:43
先月のエントリの続き。
予定通り、1泊2日の日程でデミオの車検を済ませました。そして車検の間の代車は2LのNA(2WD)仕様なCX-30(ベースグレード)デシタ。

1泊2日の試乗をしての感想というか備忘録ですが…
①パワー
良くも悪くも、1,400kg/156PSというパワーウェイトレシオ通りの印象。同じ2L/NAでもセレナの様なひ弱さは感じませんが、乗車人数が2~3名迄向きではないのかと思います。フル乗車だと、ひ弱感が出そうかな。イマドキの2L/NAで156PSというのは少し控えめな印象。その割に燃費がとりわけていいという訳でもないので…。
②内装
車格以上の出来なのはデミオ同様、満足感は高い。一方で、デミオより大型化したものの、相変わらず液晶モニターは小さく感じる(特に縦方向)。縁の太さをもっと細くすれば、同スペースでもっと大きなモニターを積めるのですけどねぇ。
③装備
基本的に充実しているものだと思い込んでいましたが、試乗車はパワーバックドアやスマートエントリがなく不便。このあたりは標準化して欲しいところ。私の様に装備を求める場合、グレードはプロアクティブ以上にする必要があります。
④サイズ感
デミオとNXの中間サイズ。子どもが成長し、多人数乗車の機会が減少していることを勘案すれば、ちょうどいい感じ。但し、このクラス以下には特有ですが、斜め後方の死角はかなり大きいのが難点。
⑤燃費
普段同様の使い方(信号の多い市街地走行中心かつ短距離)で8km/L前後。NX(2Lターボ)やクルーガー(3L)、セレナ(2L)で概ね6~7km/L程度なことを考えると個人的にはOKな水準。

普段メインで使っているレクサスと比較するのはかなり無理があることは承知しているものの、ダウンサイジングしてCX-30を今後メインにするというのはかなり割り切りが必要だという印象。パワートレインとグレード、装備の吟味は必要でしょう。使用状況から鑑みてディーゼルは向いていないのでSPCCIかNAの2択ですが、車格の割にSPCCI仕様は高価。そのくせ、下取り価格は期待薄でしょうし、燃費の改善効果も少ないので、元は全く取れなさそう。結局のところ、割高感は目をつぶってでもパワーを取るのか、経済性重視なのかでしょう。2台目需要ならNAで即決なのですけどねぇ。


にほんブログ村 PC家電ブログへ

春イベ2021…前半戦

2021.05.27.Thu.20:13
前回エントリの続き。

【進捗】
E-2乙クリア済で今晩からE-3に突入予定。
資材は現時点で鋼材が35万、燃料16.5万/弾薬16.4万/ボーキ9.4万と比較的潤沢で、バケツは約2,380といったところ。

【レアドロップ】
新規実装組:伊203
実装済未所持組:なし
既所持組:早波、高波、江風

【雑感】
クリア報酬の差を勘案し、ペースアップも兼ねて難易度は乙を選択。資源/バケツは参戦時からほぼ横ばい推移ですが、基地航空隊頼みだったのでボーキのみ減。
今海域もギミック付き3ゲージのMapでしたが、特に潜水艦隊での3ゲージ目はかなり楽だった印象。でも、幸か不幸か伊203はゲージ削り中の3回目で早くもドロップしてくれたので(以下ry


にほんブログ村 PC家電ブログへ

修理返却 2

2021.05.26.Wed.19:51
昨日のエントリの続き。
結局、修理品が届いたのは今日午前中でした。宅配業者が郵便局だったので、然もありなんという感じ。そういえば、往路も時間がかかりましたしね…。

同封されていた修理結果票によると、指紋センサー部と動作制御部品の故障が認められた他、IMEIプレートの破損も発見された由(ドコモショップ経由で故障品を発送しましたが、店側の発送前状態チェックで「破損無」とされていたのですけどねぇ)。基板含め故障部分の交換という作業内容だったようですが、製造番号も変更になっていましたし、時間的な面から類推すると全交換したのかもしれません。

早速、修理上がり品を再セットアップしましたが、今年2月の故障交換時と今回の代替機XZ3で短期間に2回も行っていたので、”3回目”はスムーズに終了。この分だと4回目として今夏に予定している”機種交換”時も楽にできそうです。

1週間ぶりに使うXperia1ですが、使い慣れていることもあって「やっぱりXZ3より使いやすい」というのが率直な感想。XZ3はバッテリの消費が早く、またすぐに本体に熱を持つ点が残念でした。加えて、ラウンドした形状や指紋センサーの位置もしっくりこなかったので…(^^A
次期モデルとして考えている1IIIやR6は形状などから判断した使い勝手の面でどうなのか、事前にモックでも調べてみる心算ですが、もう用意されているのですかねぇ(謎


にほんブログ村 PC家電ブログへ

修理返却

2021.05.25.Tue.20:16
先週のエントリの続き。
修理期間は概ね1~2週間との説明を受けていましたが、昨日午後に「発送しました」という連絡をSMSで受けました。

マイドコモ経由で、修理持込の翌々営業日夕方に配送中から修理中へとステータスが変更になったのは確認済。その後週末を挟んだので、拠点での預かり日数的には1~2営業日だった格好です。修理がキチンとされたのか(再現せずで返却などされていないか)、その修理内容がどうなのか(基板交換なのか、S/WのUpdate対応などなのか) まではマイドコモで表示されないのがちょっと残念。結果は実機の返却を待つ必要があります。
電話相談した際には遠隔操作で、店頭訪問時には受付員が直接状況を確認してはいるものの、確認者はメーカー従業員ではないですからねぇ…

…とまぁ、ここまで書いてきたものの現時点ではまだ実機が我が家に到着しておりません。時間帯を考えると、今日の到着は期待薄そうなので、明日へと持ち越しでしょうな>>修理内容の確認。



にほんブログ村 PC家電ブログへ

春イベ2021…遅ればせながら参戦

2021.05.24.Mon.18:22
GW明けから始まっている艦これ春イベですが、当艦隊も半月遅れでようやく参戦。

【進捗】
E-1甲クリア済で今晩からE-2に突入予定。
資材は現時点で鋼材が35万、燃料16.9万/弾薬16.5万/ボーキ10.3万と比較的潤沢で、バケツは約2,390といったところ。

【レアドロップ】
新規実装組:桃(クリア報酬)
実装済未所持組:なし
既所持組:浜波、伊26、伊47
基本的にイベントでしか入手手段がない潜水艦2隻のドロップはラッキー。他に目ぼしいレアドロップはなさそうなので、完走後にこの海域に戻ってくることはなさそうかな…


【雑感】
久しぶりに難易度甲を選択してみましたが、2ゲージ目の空襲マス撤退が多くて閉口。クリアするのに3日もかけてしまいました。
その割に3ゲージ目は比較的簡単だったため、資源/バケツは参戦時からほぼ横ばい推移です。
E-1からギミック付き3ゲージのMapになっているのはちょっと面倒でしたが、先行組情報によると”お札”の枚数も今回はとても多いのだとか。総力戦に備えて、なるべく省エネ進行しなくては…


にほんブログ村 PC家電ブログへ

TREKに引き続き

2021.05.23.Sun.14:48
行きつけの自転車店に依頼中の作業の進捗を確認しがてら出向いてきました。
愛車TREKを購入した店舗ではなく、競合Specializedの特約店なのですが、気持ちのいい店主の人柄に惹かれて小物や消耗品などはわりとコチラを利用しているのですよねぇ…

雑談しながら話の流れで来期(今秋)以降の取り扱い車種の話題になったのですが、Specializedの取り扱いは今季限りになるとの由。そういえば、ここのところショップBlogなどWeb情報で「Specializedの特約店契約を解約」となる旨の報告事例が各所で散見されていました。全国ベースで約100店舗近くが特約店終了となるそうなので、Web情報が多くHitするのも首肯できます。

最寄りのTREK購入店舗も既に特約店終了となっており、Cannondale取扱店はここ10年以上ないことを勘案すると、市内に米系ブランドの特約店はゼロになった格好(スポーツバイク専門店限定)。欧州系ブランドは割高感が強いものが多いので、現実的な価格で購入できそうなのはGIANTかメリダ、スコットあたりに絞られてしまいました。昨秋にShamal Milleを購入したため、個人的にはもうしばらくは現有TREKに乗り続けるつもりですが、3~4年後あたりに計画している買換えについては、また難しくなってきたなぁと感じた次第です(^^A


にほんブログ村 PC家電ブログへ

これも忖度?!

2021.05.22.Sat.20:40
SIMフリー版Xperia5IIが次週末からようやく発売になる由。
「Xperia 5 II」のSIMフリーモデルが5月28日に発売 ストレージ256GBでDSDV対応』IT Media

ドコモ版とスペックを見比べてみましたが…
ROM128GB⇒256GB
DualSIM対応化
対応バンドの広さ
…あたりですかね>>大きな相違点。

価格面では、ドコモ版対比で税込約1.5万円程高額設定になっていますが、SONYストアでのポイント/クーポン分を勘案し、スペックUp分も考慮するとほぼ同水準な印象。でも、キャリア版の場合では、2年間での機種交換を前提にすると事実上2/3の価格で入手可能なのですよねぇ。

昨秋発売なキャリア版から半年遅れの登場ですが、陳腐化の早いこのカテゴリの商品としては「投入が遅すぎる」というのが率直な感想です。既にグローバル版では後継となる5IIIが先月発表済なので余計に(以下ry
大人の事情≒採用してくれたキャリアに対する「忖度」なのでしょうが、それが透けて見えすぎるのもこの時代にどうなのですかねぇ…。

個人的には、①MNP予定なし②海外使用予定皆無③DualSIM不要&MicroSD必須④2年間での機種変更前提 なので、SIMフリーモデルを選ぶ必然性はなく、価格面でも2/3負担で済むおかえしプログラムの恩恵を受けたいので、本機種を買うくらいなら実質的に同程度の負担額で済みそうな1IIIを選ぶだろうなぁ(^^A


にほんブログ村 PC家電ブログへ