fc2ブログ

ディスコン?!

2021.06.20.Sun.20:01
今週初め、日産が”ノート オーラ e-POWER”の発表を行いました。
e-POWERとはいえ排気量1.2Lの日産車にコミコミ300万円?! とか、ベース車は小型を売りにしているのに何故全幅+40mm?! など、色々ツッコミたいところはあったのですが、そんな些末なことは別の発言で吹っ飛んでしまいました。
日産、星野副社長「日産自動車は決してスカイラインを諦めません」とスカイライン開発中止報道を否定』Car Watch
「スカイラインを諦めません」の意味を深読みしたい記者心理』MONOist

その発言の背景にあったのは先週末の日経の記事で、”SUVやEVなどに経営資源を集中し、国内でセダンから撤退”、”スカイラインなど国内全4車種”というもの。
確かに、日産の現行セダンはシーマ/フーガ/スカイライン/シルフィの4車種がラインナップされています。まぁ、どれも売れていなさそうだよなぁというのが率直な感想です。売れなければディスコンというのもある意味当然の流れで、トヨタですらスカイラインと同クラスのマークXをディスコンにしています。

でも、スカイライン、日本を代表するブランドの1つなので一度は乗ってみたかったなという気持ちもちょっぴり。R32は大学生の頃で手が出ず、R33/R34はデザイン的に好みとは逆方向。ちょうどその頃に初代ハリアーのCMでSUV愛に目覚めてしまったので、結局縁がないままでした。唯一、RX450購入時にスカクロで大いに悩んだ程度です>>スカイライン。でも現行V37は外観的には割と好みなのですよねぇ…。

通常の文脈で考えると、「諦めません」とわざわざ言うのはほぼ諦めざるを得ない境遇にあるというのと同義。逆に言えば、もう一押しあると「諦める」のではなかろうかと。日経の記事にしても、「火のない所に煙は…」ですからねぇ。そうこう考えると、新車でスカイラインに乗れる機会はなくなる可能性も視野に入れておくべきなのかもしれません。
デビューから8年経過したV37に今更大枚はたくのも酔狂だなと思いつつ、これは悩ましいなぁと思った次第です(^^A


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト