処分特価には間に合わず
2022.05.03.Tue.21:40
半年以上前のエントリの続き。
あれからかなり経過しましたが、実はまだ件の給湯器は交換できていません。巷の噂では「順に納品されてきている」「そろそろ10月の受注分が消化されてきている」などと聞いているのですが、9月中旬にお願いした実家の分はどこへやら…。
設備屋さん経由で数回問い合わせているのですが、納期未定は変わらないのですよねぇ…。一方で、近隣では大きな分譲マンションの着工/完成も相次いでいて、そういう物件の給湯器はどうしているのでしょうか。大口先から優先的に回しているのだとすると、いつまでたっても順番は来ない様な気もします(苦笑
他にも品薄な住設機器は色々ある様なのですが、私の仕事関係では約10年前に新築した賃貸マンションで一斉導入したエアコンの寿命がそろそろ心配になってきました。壊れてもすぐには製品の手配が付かない可能性もありますし、これから暑い季節になると工事人の手配も厳しくなります。ちょうど新型へのモデルチェンジ期も近いのでは(現行型を処分特価で確保できないか)?!と問い合わせてみたところ、少々遅かった模様orz
旧型の在庫はほぼ払底し新型へと入替が進んでいる最中で、しかも新型の入荷は多くの製品で6月以降になるのだとか。逆に、エアコン工事は一般的に6月以降に本格化するため、職人さんの手配は夏に近づくほど厳しくなります。結果的に1~2ヶ月遅かったのかなという感じ。
それでも、新型の「問屋在庫」をとりあえず必要台数分は押さえることができました。ボリュームディスカウントがどこまでして貰えるのか、連休明けに価格交渉するつもり(でも期待薄なのだろうなぁ…)。各部屋の入居者との工事日程の調整と合わせて、今月は少しばかり忙しくなりそうです(^^A

あれからかなり経過しましたが、実はまだ件の給湯器は交換できていません。巷の噂では「順に納品されてきている」「そろそろ10月の受注分が消化されてきている」などと聞いているのですが、9月中旬にお願いした実家の分はどこへやら…。
設備屋さん経由で数回問い合わせているのですが、納期未定は変わらないのですよねぇ…。一方で、近隣では大きな分譲マンションの着工/完成も相次いでいて、そういう物件の給湯器はどうしているのでしょうか。大口先から優先的に回しているのだとすると、いつまでたっても順番は来ない様な気もします(苦笑
他にも品薄な住設機器は色々ある様なのですが、私の仕事関係では約10年前に新築した賃貸マンションで一斉導入したエアコンの寿命がそろそろ心配になってきました。壊れてもすぐには製品の手配が付かない可能性もありますし、これから暑い季節になると工事人の手配も厳しくなります。ちょうど新型へのモデルチェンジ期も近いのでは(現行型を処分特価で確保できないか)?!と問い合わせてみたところ、少々遅かった模様orz
旧型の在庫はほぼ払底し新型へと入替が進んでいる最中で、しかも新型の入荷は多くの製品で6月以降になるのだとか。逆に、エアコン工事は一般的に6月以降に本格化するため、職人さんの手配は夏に近づくほど厳しくなります。結果的に1~2ヶ月遅かったのかなという感じ。
それでも、新型の「問屋在庫」をとりあえず必要台数分は押さえることができました。ボリュームディスカウントがどこまでして貰えるのか、連休明けに価格交渉するつもり(でも期待薄なのだろうなぁ…)。各部屋の入居者との工事日程の調整と合わせて、今月は少しばかり忙しくなりそうです(^^A



スポンサーサイト