fc2ブログ

経済圏のフル活用

2022.05.19.Thu.21:04
先週末のエントリの続き。
楽天モバイルの料金体系変更に関する考察記事を見かけました。
楽天モバイル「0円廃止」徹底分析、それでも使い続けるべきユーザーは?』ケータイWatch

「楽天の料金体系の目玉=1GB未満での0円運用が可能な点」だと感じていたので、その視点から”敢えて同社を選びたいというインセンティブは無くなった”のではないのかと先日のエントリで書きました。
新料金体系でメリットが出てくる層という観点が私には欠けていたので、リンク先記事は参考になりました。

楽天経済圏をフル活用している向きには確かにメリットがありそうです。でも、コンスタントに毎月5万円なんて使わないのだよなぁ…(一応、約10年ダイヤモンド会員を継続中ではありますが、Amazon併用中なので)。
サービス提供エリアに不安がある=サブ回線用途…と考えると、そもそもデータ使用量が然程使わなそうですし。このあたり、エリア整備が進み、またプラチナバンドを使えるようになれば判断はまた変わるとは思います。

最後に書かれていた「料金プランの自動移行」の件や、同社がその理由としていた「電気通信事業法27条の3」の件についても首肯できる内容です。この手のライターさんはキャリア側におもねる様な記事を書かれていることも多いのですが、今回はスンナリ納得できた次第です。


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト