fc2ブログ

ディーゼル仕様のCX-30

2022.05.26.Thu.21:35
3週間前のエントリの続き。
予定通り、デミオの12ヶ月点検をお願いしながらディゼル仕様のCX-30をお借りしてきました。

既にCX-30自体はSPCCIモデルを試乗させていただいたことがありますし、昨年の点検時にはガソリン車を代車としてお借りしていますので、通算3回目となります。とはいえ、それぞれの間隔が空き過ぎいるのでそれぞれの比較は流石に…(^^A

以前書いたG仕様の印象に準じ、D仕様での印象も…
①パワー
1,460kg/130PSというパワーウェイトレシオですが、トルクは流石の27.5kgf・mで力強さは感じます。走り出し(出足)が重く感じますが、個人的には好みの味付でもあるので気になりません。今日は忙しくて高速試乗を試せなかったのが心残り。
②内装/④サイズ感 前回同様なので割愛
③装備
今回はパワーバックドア&スマートエントリ付で便利でした。但し、パワーバックドアはハンズフリー非対応なのと、スマートエントリは後席非対応なのが惜しい。
⑤燃費
普段同様の使い方(信号の多い市街地走行中心かつ短距離)で11km/L前後。6~7km/L程度の車に乗り続けている私としては十分OKな水準。しかもD仕様なので燃料単価も安いですしね…

街乗り「だけ」でしたが、パワー感などからD仕様の人気が高いのも首肯できます。普段レクサスの静音に慣れているせいで、独特のバラバラとしたエンジン音がやや気になりますが、不快に感じる程ではなし。標準仕様のオーディオ環境でしたが、流石にデミオよりは音がイイですね(^^
D仕様は乗ってみると「悪くないじゃん!?」と思えましたが、一方で私自身はチョイ乗り中心の運用になってしまうので、根本的にD仕様が向いていないというか、エンジンに優しくない運用しかできないのが何とも。やはり、GかX(SPCCI)の2択になってしまうのだろうなぁorz


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト