Domaneが4代目に
2022.09.11.Sun.18:27
TREK”Domane”がFMCとの報。
『トレック 新型DOMANEを発表 より速く、より軽く、よりバーサタイルに進化したエンデュランスロード』cyclowired.jp
2016年モデルのDomaneに私自身が乗っていることもあって、今回のFMCについての各所の記事をじっくり読みました(^^
主なトピックとしては…
①歴代最軽量(先代対比▲300g)
②ヘッドチューブのISO SPEEDを省略
③エアロデザイン
④SL6のコンポはUltegraから105Di2へ
何となくですが、①と②はトレードオフなのでしょう。ロードバイクは「軽さが正義」な感も強いので、近年の同社の重量増路線は今後修正されていくのかもしれません。③に関してはEmondaでも同傾向なので、まぁそうなのだろうなぁ…と。
④に関しては、Ultegraが(従来「7」相当な)Di2のみになってしまったことで、機械式用の「6」の番号が空いてしまったことや、「5」が機械式105用なこともあってなのでしょう。価格帯的にも、私のUltegraDi2モデル(2016年式)とほ同等なのですが、逆に言えばここ数年での値上がり具合が感じられます。
カラー的にはSL6の青が一番好みに感じましたが、まだ数年は買い替える心算がないので…
私が次に買い替える頃には5代目になっていそうですが、その頃はどうなっていますかね(^^

『トレック 新型DOMANEを発表 より速く、より軽く、よりバーサタイルに進化したエンデュランスロード』cyclowired.jp
2016年モデルのDomaneに私自身が乗っていることもあって、今回のFMCについての各所の記事をじっくり読みました(^^
主なトピックとしては…
①歴代最軽量(先代対比▲300g)
②ヘッドチューブのISO SPEEDを省略
③エアロデザイン
④SL6のコンポはUltegraから105Di2へ
何となくですが、①と②はトレードオフなのでしょう。ロードバイクは「軽さが正義」な感も強いので、近年の同社の重量増路線は今後修正されていくのかもしれません。③に関してはEmondaでも同傾向なので、まぁそうなのだろうなぁ…と。
④に関しては、Ultegraが(従来「7」相当な)Di2のみになってしまったことで、機械式用の「6」の番号が空いてしまったことや、「5」が機械式105用なこともあってなのでしょう。価格帯的にも、私のUltegraDi2モデル(2016年式)とほ同等なのですが、逆に言えばここ数年での値上がり具合が感じられます。
カラー的にはSL6の青が一番好みに感じましたが、まだ数年は買い替える心算がないので…
私が次に買い替える頃には5代目になっていそうですが、その頃はどうなっていますかね(^^



スポンサーサイト