次世代はクロストレックから…
2022.09.17.Sat.21:52
XV改めクロストレックの概要が数日前に公開されました。
『スバル、新型「クロストレック」日本仕様初公開 デザインを一新し2.0リッター直噴の「e-BOXER」グレードに一本化』Car Watch
従来はインプレッサ発表⇒同モデルのクロスオーバー版であるXVの発表 というのが定番の流れだったはずですが、今回は主客逆転してしまった格好。それだけ、SUVのニーズの方が(セダンやワゴンより)強いのでしょう。
個人的には、デミオ購入時に対抗馬の1つとしてインプレッサとXVを見に行った記憶がありますが、排気量的に1クラス上のアクセラ相当にあたるので見送った経緯があります。4駆のみで割高にも感じましたしね…
個人的には興味の度合いは低かったのですが、今回のFMCで排気量が2Lへと更に嵩上げされたことや、待望の360°モニターが搭載されそうなこともあって注目度は上がってきました。この流れが続くと、いずれ予想されているフォレスターにも期待が出来そうだよなぁと思いますし、レヴォーグも後期型で…と。レヴォーグに関してはクロスオーバー版への期待も膨らんできているので余計に(以下ry
来年早々のNXの車検を通す決意をしたので、次回買換えまでの猶予が+2年延びました。その間に「欲しい」と思えるような新しいモデルが各社から出てきて欲しいなぁと切に願っています(^^

『スバル、新型「クロストレック」日本仕様初公開 デザインを一新し2.0リッター直噴の「e-BOXER」グレードに一本化』Car Watch
従来はインプレッサ発表⇒同モデルのクロスオーバー版であるXVの発表 というのが定番の流れだったはずですが、今回は主客逆転してしまった格好。それだけ、SUVのニーズの方が(セダンやワゴンより)強いのでしょう。
個人的には、デミオ購入時に対抗馬の1つとしてインプレッサとXVを見に行った記憶がありますが、排気量的に1クラス上のアクセラ相当にあたるので見送った経緯があります。4駆のみで割高にも感じましたしね…
個人的には興味の度合いは低かったのですが、今回のFMCで排気量が2Lへと更に嵩上げされたことや、待望の360°モニターが搭載されそうなこともあって注目度は上がってきました。この流れが続くと、いずれ予想されているフォレスターにも期待が出来そうだよなぁと思いますし、レヴォーグも後期型で…と。レヴォーグに関してはクロスオーバー版への期待も膨らんできているので余計に(以下ry
来年早々のNXの車検を通す決意をしたので、次回買換えまでの猶予が+2年延びました。その間に「欲しい」と思えるような新しいモデルが各社から出てきて欲しいなぁと切に願っています(^^



スポンサーサイト