いつの間にかZ6も…
2022.09.21.Wed.21:18
楽天市場のニコンダイレクトがリニューアルしたとの報を見て同サイトを巡回したのですが、色々見て回りながら本家サイトに移ったところ、いつの間にかZ6(無印、初代)が「旧製品」扱いになっていることに気が付きました。
先月初めのエントリでZ7のディスコンについて書きましたが、その時点ではまだZ6は「現行品」扱いでした。
Z7とZ6は筐体が共通っぽい同世代機なので、片方が終了すればもう片方も早晩…というのが自然の流れなのでしょう。これで6/7は”II”世代のみになった格好で、同社のラインナップ上は「5」との間が少し開いてしまいました。世代を合わせる意味でも、空いた隙間を埋める意味でも、”5II”の登場がありそうな予感がします。既にZ30の発表がありましたが、年内にもう1機種という噂も残っているので、どうなのですかねぇ(^^A
SDカードのWスロット、筐体は5系、エンジンやAFなどの仕様はII世代に準じ、連写枚数で6IIと差別化すれば5と6IIの中間程度の価格帯になると思います。撮像素子が表面か裏面照射かについてはアレですが、発売と同時にキャンペーンでもしてくれれば私も飛びついてしまうかも(^^

先月初めのエントリでZ7のディスコンについて書きましたが、その時点ではまだZ6は「現行品」扱いでした。
Z7とZ6は筐体が共通っぽい同世代機なので、片方が終了すればもう片方も早晩…というのが自然の流れなのでしょう。これで6/7は”II”世代のみになった格好で、同社のラインナップ上は「5」との間が少し開いてしまいました。世代を合わせる意味でも、空いた隙間を埋める意味でも、”5II”の登場がありそうな予感がします。既にZ30の発表がありましたが、年内にもう1機種という噂も残っているので、どうなのですかねぇ(^^A
SDカードのWスロット、筐体は5系、エンジンやAFなどの仕様はII世代に準じ、連写枚数で6IIと差別化すれば5と6IIの中間程度の価格帯になると思います。撮像素子が表面か裏面照射かについてはアレですが、発売と同時にキャンペーンでもしてくれれば私も飛びついてしまうかも(^^



スポンサーサイト