Zen4のレビューが解禁に
2022.09.28.Wed.18:16
Ryzen 7000 シリーズのレビューが解禁になり、各所でレビュー記事が散見されています。
『Zen 4で性能は別次元の領域に到達!?「Ryzen 7000シリーズ」全モデルレビュー【概要+基本ベンチ編】』ASCII.jp
『Zen 4アーキテクチャの“実力”は? 「Ryzen 7000シリーズ」の性能を先行チェック!』IT Media
シングルスレッド性能は前世代から大幅に改善し、第12世代Coreシリーズの競合製品といい勝負に。でもマルチスレッド性能は第12世代Coreシリーズにはまだ届かない感じです。
Ryzen 9についてはCore i9 を上回ってきていますが、そもそも高額なハイエンド製品なので私には予算Overです。また、冷却システムも水冷が前提らしいので余計に…(以下ry
概ね予想通りでしたが、今回の結果でこれから発表となるIntelの第13世代がある意味楽しみになってきました。7000シリーズを更に突き放すような結果になると思うので、これから組むならIntel系が良さそうかなという感じ。
自宅用/仕事場用ともに次のPC組替えは1~2年先と考えていますが、どうやら次回はIntel陣営への復帰になりそうです(^^A

『Zen 4で性能は別次元の領域に到達!?「Ryzen 7000シリーズ」全モデルレビュー【概要+基本ベンチ編】』ASCII.jp
『Zen 4アーキテクチャの“実力”は? 「Ryzen 7000シリーズ」の性能を先行チェック!』IT Media
シングルスレッド性能は前世代から大幅に改善し、第12世代Coreシリーズの競合製品といい勝負に。でもマルチスレッド性能は第12世代Coreシリーズにはまだ届かない感じです。
Ryzen 9についてはCore i9 を上回ってきていますが、そもそも高額なハイエンド製品なので私には予算Overです。また、冷却システムも水冷が前提らしいので余計に…(以下ry
概ね予想通りでしたが、今回の結果でこれから発表となるIntelの第13世代がある意味楽しみになってきました。7000シリーズを更に突き放すような結果になると思うので、これから組むならIntel系が良さそうかなという感じ。
自宅用/仕事場用ともに次のPC組替えは1~2年先と考えていますが、どうやら次回はIntel陣営への復帰になりそうです(^^A



スポンサーサイト