fc2ブログ

冷蔵庫、到着

2023.02.15.Wed.20:48
先月中旬に購入した冷蔵庫が今日納品されました。
最近の流行であるガラス素材でフルフラットなデザインになり、外観は確かに良くなりました(^^

以前のエントリでも書きましたが、外寸サイズは奥行+約2.6㎝/高さ+0.7㎝で新旧ほぼ同じ。それでいて容量は501⇒550Lへと増量(≒断熱層を薄型化した)し、なおかつ消費電力も減らしているので、メーカー側の開発努力も大したものですなぁ(^^A
但し、容量が+49L分増えたといっても、体感差は少ない様な。

冷蔵室 265 L ⇒ 285 L(+20L)
冷凍室 131 L ⇒ 132 L(+1L)※冷凍室+切替室の合計
製氷室 14 L ⇒ 18 L(+4L)
野菜室 91 L ⇒ 115 L(+24L)

全体として49L増えているものの、個別にみると肝心な冷蔵室は+20Lで野菜室に+24Lと増量が分散される他、利用頻度の低い製氷室が謎に+4L。冷蔵室内の棚の枚数は新旧同一なので、棚に置いた収納品の上部(デッドスペース)が増えただけになりそうな予感もします。棚の枚数を増やすことは全高を引き上げることに直結するので非現実的でしょうが、同様に棚の面積を増やすことも全幅や奥行きを伸長させることになるのでやはり非現実的。そう考えると、500と550の差は見かけ上の数字ほどではない様な気もしますが、それ故に価格差も少ないのかもしれないなぁと感じた次第。
重ね置きが前提な野菜室の増量に関しては、素直に体感できそうな気がします。

壊れたら非常に困るものなのに、買いに行ってもすぐに調達はできないもの…というジャンルの製品では、一昨年に洗濯機も買替済ですし、昨年には給湯器も交換済。13年目に突入した冷蔵庫を今回でリプレイスできたので、ようやく一安心。次はTVかエアコン(これらも全て冷蔵庫と同年に調達)ですが、壊れて困る度合いからするとエアコンを優先かなぁ(^^


にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト