ウェザーストリップ
2023.02.16.Thu.20:43
昨日、乗車する際にふと気付いてしまったのですが、運転席ドアまわりのゴム部が破れていました。ゴムの継ぎ目に沿って約20cmほど裂けており、その裂け目にたまたま指が嵌まったため気が付いた次第。
雨水や音、風などから車内外を遮断するパッキンの様な役目を果たしているこのパーツ、確か”ウェザーストリップ”といった名称だった様な。ドア側と車体本体側の両方にゴムパーツが付いていますが、今回は車体本体側でした。
念のためレクサス店に持ち込んでみたのですが…
①運転席だけではなく後席側も破損していた
②単純に裂けているだけなのでこのまま放置しても問題ない
③交換する場合、パーツ代と工賃が各約6千円程度
⇒ドア2つ分なので6千×4=約2.4万円程度の計算
④作業時間は約1時間程度
…とのこと。
ちなみに消耗部品扱いなので、今回は保証の対象外デシタ。
異音や雨水の侵入、錆びの誘発などを心配していたのですが、あまり神経質になる必要はなさそうです。次回点検時に併せて交換をお願いすることにしましたが、車検時期が1月だったので次回点検は今夏の予定。バッテリーの交換時期とも被ってきてしまうと、出費が嵩みそうなのですよねぇ(^^A

雨水や音、風などから車内外を遮断するパッキンの様な役目を果たしているこのパーツ、確か”ウェザーストリップ”といった名称だった様な。ドア側と車体本体側の両方にゴムパーツが付いていますが、今回は車体本体側でした。
念のためレクサス店に持ち込んでみたのですが…
①運転席だけではなく後席側も破損していた
②単純に裂けているだけなのでこのまま放置しても問題ない
③交換する場合、パーツ代と工賃が各約6千円程度
⇒ドア2つ分なので6千×4=約2.4万円程度の計算
④作業時間は約1時間程度
…とのこと。
ちなみに消耗部品扱いなので、今回は保証の対象外デシタ。
異音や雨水の侵入、錆びの誘発などを心配していたのですが、あまり神経質になる必要はなさそうです。次回点検時に併せて交換をお願いすることにしましたが、車検時期が1月だったので次回点検は今夏の予定。バッテリーの交換時期とも被ってきてしまうと、出費が嵩みそうなのですよねぇ(^^A



スポンサーサイト