fc2ブログ

MACUBE

2023.05.04.Thu.18:22
昨日のエントリの続き。
昨晩はWindows10のインストールを完了して、Windowsや各種ドライバを最新版にUpしたところで終了しました。
さて、昨晩組上げたばかりなので、今回購入した筐体について、軽くレビューなど…。

元々使っていたのはCorsair製のCarbide 88Rで、今回購入したのはDEEP COOL製のMACUBE110。ともにMicroATXサイズのミニタワー型で、サイドパネルに透明な窓がある点は共通しています。一方で、窓の素材はプラからガラスになったことや、窓が大型化したこと、5インチベイが省略されたことなどは「現代風」になったなぁと。
サイズ感的には、
D440mm x W198mm x T378mm⇒D400mm x W225mm x T431mm
ですが、5インチベイの関係で短くなり、裏配線への対応で幅広化、水冷対応で背高化なのでしょう。

上述した通りの”進化”で裏配線含めて作業はかなり楽でした。このあたり、Thermaltakeの競合製品と並んでこのクラスの定番製品なだけはあります。私もThermaltake製品と悩みましたが、たまたまMACUBE110がGW特価だったので飛びついた次第。
送料込みで5千円以下でしたが、鉄板側のサイドパネルなどはペラペラですし、付属ファンも背面側に1個のみなど価格相応な観もあります。PowerLEDも省略されているなどの”割り切った”仕様ですが、私含めて”これで十分”と感じる人も多いのだろうなぁ(^^

にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト