サブスク移行も…
2023.05.05.Fri.20:01
すっかり忘れていたのですが、Office2013のサポート期限は4/11で終了していました。そろそろだとは思っていたのですが、詳細な日付までは失念していたのですよね…。もう1ヶ月近く経過していたとは(以下ry
『「Office 2013」のサポートが終了』窓の杜
数日前に組んだPCへOfficeをインストールしようとして、2013のサポート期限を思い出した次第。さて、どうしますかね…。
Windows11にはOffice2016以降のみの対応ですが、今から正規調達するなら実質2021のみです。
私が管理しているPCのうちOfficeが必要なものはWindows10で5台、11が1台といった状況。買い切り版のライセンスを従来は3個用意していたのですが、全て2013なので今回一度に更新が必要になっています。買い切り版2021だとサポート期限は2026年と短いことや、Professional2個とPersonal1個のライセンスを更新することを勘案するとサブスク移行が正解なのかもしれませんが、従業員用向けは別途何か考えなくては…

『「Office 2013」のサポートが終了』窓の杜
数日前に組んだPCへOfficeをインストールしようとして、2013のサポート期限を思い出した次第。さて、どうしますかね…。
Windows11にはOffice2016以降のみの対応ですが、今から正規調達するなら実質2021のみです。
私が管理しているPCのうちOfficeが必要なものはWindows10で5台、11が1台といった状況。買い切り版のライセンスを従来は3個用意していたのですが、全て2013なので今回一度に更新が必要になっています。買い切り版2021だとサポート期限は2026年と短いことや、Professional2個とPersonal1個のライセンスを更新することを勘案するとサブスク移行が正解なのかもしれませんが、従業員用向けは別途何か考えなくては…



スポンサーサイト