fc2ブログ

期限は5月一杯で

2023.05.14.Sun.12:07
個人向けのMicrosoft 365とOffice製品が6/1から値上げされる由。
マイクロソフト、「Microsoft 365」「Office」を値上げ ~コンシューマー向け 最近の円安を反映、値上げ幅は約15%』窓の杜

最近の円安…というものの、ひと頃の150円/$から135円程度にまで最近は落ち着いてきています。
世界的物価上昇⇒景気後退による金融再緩和⇒内外金利格差縮小⇒円高方向へ揺り戻し
もしくは、
日銀の金融政策が転換⇒金融引締で金利上昇⇒内外金利格差縮小⇒円高方向へ揺り戻し
などのシナリオも皆無な訳ではないので、「今まで我慢してきたので、上げられるうちに上げておこう」的な流れもあるのかも。

Office2013からの乗換先で悩んでいる私ですが、これで「お尻は切られた」格好です。
その後ちょっと調べてみたところ、Office2021は2013より家族共有PCでの利用時のライセンス管理が厳しくなっている模様。厳格に人数分のライセンスを用意する必要があるのに、サポート期限は2026年迄だとするとかなり割高なものになります。これならMS365Familyにした方が安上がり。サブスクにどうしても移行させたいMS社側の思惑通りになるのもアレなのですが、合理的に判断するとMS365Familyなのだろうなぁ(^^A

にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト