fc2ブログ

予行演習

2023.05.22.Mon.21:29
突然TVが壊れた…と実家の父から今朝電話が入りました。
「なるはや」で新しいのが欲しいとのリクエストを受け、急遽午後から量販店へ出向くことに。

壊れたのはPana製42型プラズマTVで2011年製。我が家のプラズマと半年違いでの購入ですが、実家では朝から晩までずっと稼働しているので稼働時間的には倍以上の差がありそう。それにしても、長持ちですなぁ>>プラズマTV

現行製品だとプラズマはないので大きく分けると有機ELか液晶の2択になり、液晶はハイエンド品で”量子ドット”的なモデルもあります。店頭で試聴した限りでは、見映えの良い有機ELに惹かれたものの、コントラストが強いので長時間だと疲れそうな予感も。かといって、有機ELと並べてみると通常液晶では何だか褪めた画質の様な印象もします。量子ドットは両者の中間的な感じでした。
⇒色々見比べた結果、量子ドットを選択。
メーカー的には、今まで通りPanaにしようかと悩んだものの、他社対比で何となく赤みが強い印象。比較的ナチュラルに感じたREGZAを今回は選んでみることに。外寸が近い50型を希望したものの、在庫/納期の関係で1サイズ上げて55型に…。

そんなこんなで、特段下調べもせずに出向いたものの、売り場で小一時間悩んで決めた次第。考えてみると、ちょうど私も似たようなニーズが潜在的にあって悩んでいたので、今回はちょうどいい下調べが出来た格好です。
我が家のTVは2010年製なので、寿命的にはいつ買換え期が到来してもおかしくない状況。その場合は同じ様な選択になりそうです(^^A

にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト